5月になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は相も変わらず平和な日常を過ごしておりまして、ゴールデンウィークではありますが、遠出するわけでもなく近場でチョコチョコ動いてる感じですね。
さて、今年に入ってから私のYouTubeチャンネルでは動画作成頑張っておりまして、ブログでのご紹介もままならない程に動画作成に精を出している日々なのでありますよ。
と言うわけで、本日はまとめて何件かご紹介します。
まずは
阪神タイガース 田村勤投手!
キレ味鋭いクロスファイヤーが印象的な投手でしたね。球速以上の速さを感じる好投手でした。
酷使のせいなのか選手生命は短命で終わってしまったの残念ですね。
今は兵庫県で接骨院をやってらっしゃるとのことです。
お次はこの方、
アジアの大砲 呂明賜!
この方も衝撃的な登場でしたね。
豪快なスイングでホームランを量産して一躍時の人になったことを覚えております。
しかしながら、あっという間に研究されて打てなくなってしまいましたよね‥また、当時は外国人2人制の影響でなかなか一軍の試合に出ることができず、好調を持続させるのに苦慮し、思うような結果を出せなかったのも不運だったように思います。
個人的にはフォロースルーがカッコよくて好きな選手でしたので、サムネ画像は好きな画像にして見ました。
よくモノマネしたスイングですね。
さてお次はこちら!
与田剛投手!
剛速球が魅力的なドラゴンズを代表するストッパーです。
オリンピックでも活躍して、ドラフト1位でドラゴンズに入団。最優秀救援のタイトルと共に新人王も受賞しました。
与田投手も酷使が影響なのか、全盛期が短かったのが残念ですね。
最後はこちら!
カープのエース 佐々岡真司投手!
与田投手とドラフト同期、カープドラフト1位です。
この年は近鉄野茂、西武潮崎、大洋大魔神佐々木、ヤクルト古田 etc‥とにかくドラフト大豊作の年でした。
佐々岡投手は初年度から大活躍。
長くカープで先発に抑えに活躍しましたね。
カーブ、フォーク、スライダーとあらゆる変化球が高いレベルで投げ分けられる稀有なピッチャーといった印象がありますね。
近代野球のお手本ピッチャーなんじゃないかと個人的に思う選手です。
とまあ以上、このところ作った動画を駆け足でご紹介させて頂きました。
私自身よく野球を観ていた1980年代後半から1990年代初めの選手達の動画です。
昭和と平成を繋ぐ時代で、新しい個性が感じられる勢いのある時代だったなぁと改めて思います。
まだ鮮明に覚えているちょっと前の野球界の記憶なんですが、もう30年も前のことなんですよね‥
つくづく年をとったなぁと、動画を作りながらしみじみ思う次第なのであります。
それではまた!
【 スポンサーリンク 】
私は相も変わらず平和な日常を過ごしておりまして、ゴールデンウィークではありますが、遠出するわけでもなく近場でチョコチョコ動いてる感じですね。
さて、今年に入ってから私のYouTubeチャンネルでは動画作成頑張っておりまして、ブログでのご紹介もままならない程に動画作成に精を出している日々なのでありますよ。
と言うわけで、本日はまとめて何件かご紹介します。
まずは
阪神タイガース 田村勤投手!
キレ味鋭いクロスファイヤーが印象的な投手でしたね。球速以上の速さを感じる好投手でした。
酷使のせいなのか選手生命は短命で終わってしまったの残念ですね。
今は兵庫県で接骨院をやってらっしゃるとのことです。
お次はこの方、
アジアの大砲 呂明賜!
この方も衝撃的な登場でしたね。
豪快なスイングでホームランを量産して一躍時の人になったことを覚えております。
しかしながら、あっという間に研究されて打てなくなってしまいましたよね‥また、当時は外国人2人制の影響でなかなか一軍の試合に出ることができず、好調を持続させるのに苦慮し、思うような結果を出せなかったのも不運だったように思います。
個人的にはフォロースルーがカッコよくて好きな選手でしたので、サムネ画像は好きな画像にして見ました。
よくモノマネしたスイングですね。
さてお次はこちら!
与田剛投手!
剛速球が魅力的なドラゴンズを代表するストッパーです。
オリンピックでも活躍して、ドラフト1位でドラゴンズに入団。最優秀救援のタイトルと共に新人王も受賞しました。
与田投手も酷使が影響なのか、全盛期が短かったのが残念ですね。
最後はこちら!
カープのエース 佐々岡真司投手!
与田投手とドラフト同期、カープドラフト1位です。
この年は近鉄野茂、西武潮崎、大洋大魔神佐々木、ヤクルト古田 etc‥とにかくドラフト大豊作の年でした。
佐々岡投手は初年度から大活躍。
長くカープで先発に抑えに活躍しましたね。
カーブ、フォーク、スライダーとあらゆる変化球が高いレベルで投げ分けられる稀有なピッチャーといった印象がありますね。
近代野球のお手本ピッチャーなんじゃないかと個人的に思う選手です。
とまあ以上、このところ作った動画を駆け足でご紹介させて頂きました。
私自身よく野球を観ていた1980年代後半から1990年代初めの選手達の動画です。
昭和と平成を繋ぐ時代で、新しい個性が感じられる勢いのある時代だったなぁと改めて思います。
まだ鮮明に覚えているちょっと前の野球界の記憶なんですが、もう30年も前のことなんですよね‥
つくづく年をとったなぁと、動画を作りながらしみじみ思う次第なのであります。
それではまた!
- 関連記事
-
- 野球動画上げまくってみた。 (2022/05/04)
- 高津臣吾 祝! 野球殿堂入り (2022/02/20)
- 近藤真一 不世出のノーヒットノーランデビュー (2022/02/09)
【 スポンサーリンク 】