赤のマールボロ吸ってました…の巻
そういえば、自分がタバコを吸い始めたのってどんなきっかけだったんだろう。
本格的に自分で購入して吸い始めたのはたしか大学に進学して一人暮らしを始めた頃であったと記憶しております。
当時私が好んで吸っていたのが、メリットというタバコ。
「低タールなのに味がある!」
とかいうキャッチフレーズでフィリップモーリス社で販売していた奴だったと思います。このキャッチフレーズがなんとなくお気に入りで、1箱250円で購入しておりました。マイルドセブンとかは220円の時代でしたね。

さてこのメリットって奴は1~2年吸っていた記憶ですが、自販機とかコンビニとかであまり売っていなかった不人気の銘柄であったのが理由で、赤のマルボロに変えちゃいまして、以来約20年間銘柄を変えることなく吸い続けることとなります。
メリットはその後間もなく見かけなくなりました。結構吸いやすいイイタバコだったと思うんですがね。パッケージデザインもそんな悪くないし。
さてメリットからの
赤マルボロを250円の時から吸い続けましたが、最終的には止めた2014年10月現在では1箱460円となっておりましたよ。

最近パッケージデザインが刷新された様ですね。個人的には前のデザインの方がカッコよかったと思います。
度重なる値上げの時ににまとめ買いしては、
「このまとめ買い分がなくなったら禁煙しよう!」
なんて毎回思っておりましたが、結局ダラダラと吸い続けて倍近い金額になっていたんですね。
今まで私はガッツリと
「禁煙しよう!」と思って取り組んだことは正直ありませんでした。
試しに止めてみようかなと思っても結局2~3日で気がついたら吸ってる、我慢するくらいなら気にせず吸っちゃえって…まあそんな感じでしたよ。
ストレス発散やら気分転換の為に吸っているのに、吸わないでストレス感じるなんておかしいじゃん!っていう…そんな変な価値観持ってましたし、無理して禁煙なんてしたらストレスで体に悪いから…なんて変な理屈こねていた事もありました。
ちなみに私の平均喫煙本数は1日に15~20本程度。3日で2~3箱買う程度かなって頻度が20年以上ずっと続いて参りました。たまに飲み会や麻雀があったりすると本数は増えて1日に1~2箱吸う時もあったりして、まあそんな感じで特別ヘビースモーカーって程ではありませんが、タバコの煙を絶やすことはありませんでした。
朝起きたら最初にまず一服。
朝のコーヒーのお供に一服。
トイレに座り新聞やマンガを読みながら一服。
仕事中は車で移動の度に車中で一服。
お客さんの前では吸いませんが商談が終われば一服。
とにかく食後に一服。
アイス食べた後何故か美味しくて一服。
ラーメンの後の一服。
会議や講演会途中の数分の休憩中に一服。
夜寝る前に歯を磨いた後に何故か吸いたくなり一服。
外出先で灰皿を見つけたら吸っておかないとってんで一服。
…とまあこんな具合…喫煙者ならあるあるって感じですよね。
そんなこんなで20年以上もこの様な習慣を続けてけたのでありますが、何ともアッサリ禁煙できてしまった訳で、本当に今でも不思議に感じているんですよね…
その3はこちらをクリック!
【 スポンサーリンク 】
そういえば、自分がタバコを吸い始めたのってどんなきっかけだったんだろう。
本格的に自分で購入して吸い始めたのはたしか大学に進学して一人暮らしを始めた頃であったと記憶しております。
当時私が好んで吸っていたのが、メリットというタバコ。
「低タールなのに味がある!」
とかいうキャッチフレーズでフィリップモーリス社で販売していた奴だったと思います。このキャッチフレーズがなんとなくお気に入りで、1箱250円で購入しておりました。マイルドセブンとかは220円の時代でしたね。

さてこのメリットって奴は1~2年吸っていた記憶ですが、自販機とかコンビニとかであまり売っていなかった不人気の銘柄であったのが理由で、赤のマルボロに変えちゃいまして、以来約20年間銘柄を変えることなく吸い続けることとなります。
メリットはその後間もなく見かけなくなりました。結構吸いやすいイイタバコだったと思うんですがね。パッケージデザインもそんな悪くないし。
さてメリットからの
赤マルボロを250円の時から吸い続けましたが、最終的には止めた2014年10月現在では1箱460円となっておりましたよ。

最近パッケージデザインが刷新された様ですね。個人的には前のデザインの方がカッコよかったと思います。
度重なる値上げの時ににまとめ買いしては、
「このまとめ買い分がなくなったら禁煙しよう!」
なんて毎回思っておりましたが、結局ダラダラと吸い続けて倍近い金額になっていたんですね。
今まで私はガッツリと
「禁煙しよう!」と思って取り組んだことは正直ありませんでした。
試しに止めてみようかなと思っても結局2~3日で気がついたら吸ってる、我慢するくらいなら気にせず吸っちゃえって…まあそんな感じでしたよ。
ストレス発散やら気分転換の為に吸っているのに、吸わないでストレス感じるなんておかしいじゃん!っていう…そんな変な価値観持ってましたし、無理して禁煙なんてしたらストレスで体に悪いから…なんて変な理屈こねていた事もありました。
ちなみに私の平均喫煙本数は1日に15~20本程度。3日で2~3箱買う程度かなって頻度が20年以上ずっと続いて参りました。たまに飲み会や麻雀があったりすると本数は増えて1日に1~2箱吸う時もあったりして、まあそんな感じで特別ヘビースモーカーって程ではありませんが、タバコの煙を絶やすことはありませんでした。
朝起きたら最初にまず一服。
朝のコーヒーのお供に一服。
トイレに座り新聞やマンガを読みながら一服。
仕事中は車で移動の度に車中で一服。
お客さんの前では吸いませんが商談が終われば一服。
とにかく食後に一服。
アイス食べた後何故か美味しくて一服。
ラーメンの後の一服。
会議や講演会途中の数分の休憩中に一服。
夜寝る前に歯を磨いた後に何故か吸いたくなり一服。
外出先で灰皿を見つけたら吸っておかないとってんで一服。
…とまあこんな具合…喫煙者ならあるあるって感じですよね。
そんなこんなで20年以上もこの様な習慣を続けてけたのでありますが、何ともアッサリ禁煙できてしまった訳で、本当に今でも不思議に感じているんですよね…
その3はこちらをクリック!
【 スポンサーリンク 】