- Date: Sun 11 01 2015
- Category: ラーメン日記 > 宮城編
- Response: Comment 0 Trackback 0
作並 一の坊 日帰り入浴をオススメする5つの理由
作並温泉 ゆづくしの宿 一の坊は仙台住まいなら一度は行って欲しいオススメのコスパ最強日帰り入浴スポットです。
仙台中心地から車で約40分位山形方面に向かった辺りですが、仙台市内と比べると別世界の雪景色!

さて、本日も家族3人でまったりと日帰り入浴を満喫させて頂きますよ。
我が家ではカミさんと昔っからここがお気に入りでよく通っているのですが、転勤で県外から引っ越して来た人ににオススメするととても喜ばれるスポットです。
また、遠方よりお越しの友人、知人のおもてなしにも持って来いですし、暇な週末を出費を抑えて家族で楽しむにも最適なのであります。
さて、本日はこの一の坊にある食事処
かまど屋さんにて里山チャーシュー麺990円とミニ高菜炒飯220円を頂きます。

素朴でシンプルな味わいです。
この店は月替わりで色んなメニューが楽しめる食事処でして、食事はどれも美味しいですよ。
お米は山形産つや姫を使っているのでとにかくご飯が美味しいんです!
さて私の個人的な主観ではありますが、日帰り入浴するならここがオススメって5つの理由はこちら!
その一 長時間の利用が可能!
普通温泉旅館の日帰り入浴ってのは宿泊客が入れ替わる午後の時間帯を利用した限定的なスタイルが多いと思いますが、ここはほら!

1日たっぷりと時間を気にする事なくくつろげるのであります。土日は1600円と割高ですが、我が家では10枚綴りの回数券を買っていますので大人は1回1200円で利用させてもらってます。
その二 数々の露天風呂を楽しめる!
一定時間で男湯と女湯が入れ替わりとなりますので、全ての露天風呂を楽しむことができるのが嬉しいですね。
その三 ドリップコーヒーが飲み放題!
1階にあるサロンにはドリップマシーンがあってコーヒー飲み放題なんです。煎茶や紅茶も飲み放題ですので私は何時間でもいられますよ。ライブラリーコーナーには新聞、雑誌、小説、児童書も置いてますので居心地はGOODです。
その四 季節ごとに違ったおやつも食べ放題!
温泉旅館ならではのお土産用のお菓子…よくロビー付近の売店で売ってますよね。
あれが1階のサロンでコーヒーなどと一緒に食べ放題なのであります。これまたありがたいです。他にも売店では試食のお菓子や珍味が幾つか置いてあって摘めてしまうのでついつい食べちゃってます。
ちなみに本日は温泉饅頭プラス山形名物玉コンニャクも食べ放題!

その五 アイスキャンディーが食べ放題!
子供連れで行くにはこれありがたいんですよ。
ちょっとしたフルーツシャーベットのアイスキャンディーとホームランバーっぽいバニラアイスが食べ放題です。
我が家の娘はほっとくと7~8本は食べてしまうので要注意です。
以上!このクオリティで1200円は安い!
一流温泉旅館の施設とサービスをこの価格で堪能できるのですから大満足ですよ。
土日、祝日はなかなかの混み具合ですんで、たまに入場人数制限がかかり、昼時は入れないこともありますのでお気を付け下さい。
こんな山奥まで来て入れないってなると結構ショックでかいですよ…近くに何もないですしね…
朝10時スタートの早目に行くか、午後から行く時は事前に電話で入場できるかどうか確認してから行く事をオススメ致します。
以上!私オススメの仙台日帰り入浴スポットのご紹介でした!
それではまた!
【 スポンサーリンク 】
仙台中心地から車で約40分位山形方面に向かった辺りですが、仙台市内と比べると別世界の雪景色!

さて、本日も家族3人でまったりと日帰り入浴を満喫させて頂きますよ。
我が家ではカミさんと昔っからここがお気に入りでよく通っているのですが、転勤で県外から引っ越して来た人ににオススメするととても喜ばれるスポットです。
また、遠方よりお越しの友人、知人のおもてなしにも持って来いですし、暇な週末を出費を抑えて家族で楽しむにも最適なのであります。
さて、本日はこの一の坊にある食事処
かまど屋さんにて里山チャーシュー麺990円とミニ高菜炒飯220円を頂きます。

素朴でシンプルな味わいです。
この店は月替わりで色んなメニューが楽しめる食事処でして、食事はどれも美味しいですよ。
お米は山形産つや姫を使っているのでとにかくご飯が美味しいんです!
さて私の個人的な主観ではありますが、日帰り入浴するならここがオススメって5つの理由はこちら!
その一 長時間の利用が可能!
普通温泉旅館の日帰り入浴ってのは宿泊客が入れ替わる午後の時間帯を利用した限定的なスタイルが多いと思いますが、ここはほら!

1日たっぷりと時間を気にする事なくくつろげるのであります。土日は1600円と割高ですが、我が家では10枚綴りの回数券を買っていますので大人は1回1200円で利用させてもらってます。
その二 数々の露天風呂を楽しめる!
一定時間で男湯と女湯が入れ替わりとなりますので、全ての露天風呂を楽しむことができるのが嬉しいですね。
その三 ドリップコーヒーが飲み放題!
1階にあるサロンにはドリップマシーンがあってコーヒー飲み放題なんです。煎茶や紅茶も飲み放題ですので私は何時間でもいられますよ。ライブラリーコーナーには新聞、雑誌、小説、児童書も置いてますので居心地はGOODです。
その四 季節ごとに違ったおやつも食べ放題!
温泉旅館ならではのお土産用のお菓子…よくロビー付近の売店で売ってますよね。
あれが1階のサロンでコーヒーなどと一緒に食べ放題なのであります。これまたありがたいです。他にも売店では試食のお菓子や珍味が幾つか置いてあって摘めてしまうのでついつい食べちゃってます。
ちなみに本日は温泉饅頭プラス山形名物玉コンニャクも食べ放題!

その五 アイスキャンディーが食べ放題!
子供連れで行くにはこれありがたいんですよ。
ちょっとしたフルーツシャーベットのアイスキャンディーとホームランバーっぽいバニラアイスが食べ放題です。
我が家の娘はほっとくと7~8本は食べてしまうので要注意です。
以上!このクオリティで1200円は安い!
一流温泉旅館の施設とサービスをこの価格で堪能できるのですから大満足ですよ。
土日、祝日はなかなかの混み具合ですんで、たまに入場人数制限がかかり、昼時は入れないこともありますのでお気を付け下さい。
こんな山奥まで来て入れないってなると結構ショックでかいですよ…近くに何もないですしね…
朝10時スタートの早目に行くか、午後から行く時は事前に電話で入場できるかどうか確認してから行く事をオススメ致します。
以上!私オススメの仙台日帰り入浴スポットのご紹介でした!
それではまた!
【 スポンサーリンク 】