カップ麺は雨後の筍の如く新商品が出ては消えて行きます…
カップ麺好きの私はチョイチョイ見かけると新商品を買ってしまうのであります…
しかしまぁ各メーカーさんはよくも懲りずに新商品を出して来ますよね。
なかなか定番商品としてヒットさせるのは至難の技なのでありましょう。
ヒット商品や定番商品ってのは1度食べたら味にインパクトがあって、後日店で見かけて思い出し、また買ってしまう…そんな商品じゃないといけませんよね。
そう!リピーターが増えないといけないってことですよ。
さて先日のこと、まさにそんな、
また食べたくなりそうなカップ麺を見かけましたよ。
こちら!

私の好きなマルちゃんです。
こりゃやはり定番商品を狙った自信作なのではないかと期待を胸に早速購入です。
それでは頂いてみましょうか。
どーん!

細麺で鳥出汁の塩ラーメンです。
化学調味料を使っていないってのが売りの様ですね。
さてお味ですが、さすが化学調味料を使ってないだけあってカップ麺独特のスープの刺激がありません。
非常に優しいスープの味わいがあり、いい意味でカップ麺らしくない満足感が味わえました。
塩気は強いのですが、カップ麺を食べた後の無性に喉が渇く感じがあまりしないような気がするのは、やはり化学調味料を使ってないからではなかろうか…
さて…また食べたくラーメン…という商品名ですが、食べ終わった感想としては…
「ん?…別に…」
と言ったところ…
いやいや美味しかったんですよ…本当に。
非常にクオリティは高くいいと思うんですがね。
ただ…また食べたくなる味かと言われると…正直そこまで印象に残らない味ではないかなと思いますね。
さて…しばらくして店先で見かけた時にまた手を伸ばすのだろうか…
うーむ…その頃にはもう棚には並んで無い様な気がしますね。
こりゃネーミングにまんまと乗せられて買ってしまった感があります。
ただ美味しいだけではなかなか売れない
、ネーミングにもかなり苦労されているんだろうな…と思わされました。
激戦の食品業界に生きる方々の気苦労ですね。お察し申し上げます。
それではまた!
【 スポンサーリンク 】
カップ麺好きの私はチョイチョイ見かけると新商品を買ってしまうのであります…
しかしまぁ各メーカーさんはよくも懲りずに新商品を出して来ますよね。
なかなか定番商品としてヒットさせるのは至難の技なのでありましょう。
ヒット商品や定番商品ってのは1度食べたら味にインパクトがあって、後日店で見かけて思い出し、また買ってしまう…そんな商品じゃないといけませんよね。
そう!リピーターが増えないといけないってことですよ。
さて先日のこと、まさにそんな、
また食べたくなりそうなカップ麺を見かけましたよ。
こちら!

私の好きなマルちゃんです。
こりゃやはり定番商品を狙った自信作なのではないかと期待を胸に早速購入です。
それでは頂いてみましょうか。
どーん!

細麺で鳥出汁の塩ラーメンです。
化学調味料を使っていないってのが売りの様ですね。
さてお味ですが、さすが化学調味料を使ってないだけあってカップ麺独特のスープの刺激がありません。
非常に優しいスープの味わいがあり、いい意味でカップ麺らしくない満足感が味わえました。
塩気は強いのですが、カップ麺を食べた後の無性に喉が渇く感じがあまりしないような気がするのは、やはり化学調味料を使ってないからではなかろうか…
さて…また食べたくラーメン…という商品名ですが、食べ終わった感想としては…
「ん?…別に…」
と言ったところ…
いやいや美味しかったんですよ…本当に。
非常にクオリティは高くいいと思うんですがね。
ただ…また食べたくなる味かと言われると…正直そこまで印象に残らない味ではないかなと思いますね。
さて…しばらくして店先で見かけた時にまた手を伸ばすのだろうか…
うーむ…その頃にはもう棚には並んで無い様な気がしますね。
こりゃネーミングにまんまと乗せられて買ってしまった感があります。
ただ美味しいだけではなかなか売れない
、ネーミングにもかなり苦労されているんだろうな…と思わされました。
激戦の食品業界に生きる方々の気苦労ですね。お察し申し上げます。
それではまた!
【 スポンサーリンク 】