- Date: Tue 03 06 2014
- Category: iPhone > WWDC AppleNEWS
- Response: Comment 0 Trackback 0
WWDC 2014から一夜明けて…

Apple好きにはたまらない、お祭りのWWDCが日本時間の6月3日深夜に行われました。
今回の発表では予測通りではありましたが、新しいハードの発表は無し…
次期iOS8と次期MacOSの発表がメインでした。
私はiPhone利用きっかけに自宅PCをiMacに変えちゃったのでありますが、基本的にはライトユーザーと言われるレベルなので、今回のWWDCは強烈なインパクトがあった訳ではないんでよね。
どちらかと言えば開発者であるデベロッパーと言われる方々にとっては魅力的な発表だったようです。
さて、私の様なライトユーザーにとってはどんな恩恵が得られるのだろうか…と一通り見てみましたが、まぁ少々かゆい所に手が届くようになるのかな…と言った感じであります。
Androidでは当たり前だったインテント機能…違うアプリ同士で機能を橋渡しし合うことですね…それがiPhoneでも使えるようになるとか…
ウィジェット機能も自由度が増すとか…
日本語文字入力の予測機能が充実するとか…
等々…
今までAndroidでは当たり前にできていてiPhoneではできなかったことができるようになったという感じなのであります。
まぁそんなに不便は感じてはいなかったのではありますが、できるようになればそれはそれでいいかなぁ…と言う感じです。
Androidに比べて閉鎖的と言われて来たiPhoneの機能ですが、閉鎖的故に安全性もある程度担保されていたと思いますし、ライトユーザーでも迷うことなく使いこなせていたと言えるのではないでしょうか。
そういう意味ではまたひとつAppleらしさが無くなったと思わざるを得ません。
スティーブジョブズ亡き後のAppleはことごとくジョブズが否定していモノや機能を実装してきております…
iPad miniやら大画面iPhoneとかも…
便利になって選択肢が増えているのは事実ですし、喜ばしいことでありますが、何となくらしくない様な寂しさを少し感じるのは私だけでしょうか?
大人になって自由になった時の様な感覚とでも申しましょうか…
様々な制約があった10代の頃の方が楽しかったとか…なんかそんな気がするんですよね…
きっと同んなじ様に感じている方いると思いますよ。
それではまた!
【 スポンサーリンク 】