- Date: Thu 15 05 2014
- Category: 野球を語る > うつ中年思いつき野球日記
- Community: テーマ "東北楽天ゴールデンイーグルス" ジャンル "スポーツ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
マー君完封勝利に思う…
「去年楽天はメジャートップクラスの投手が助っ人でいたから優勝できたんだ…」
…逆にそう思う訳であります。
本日のニュース、ニューヨークヤンキースの田中将大投手がメジャー初完封勝利を成し遂げ、これでメジャーデビュー以来6連勝となりました。

9回には初安打のおまけ付き…
これにて日米通算、3年越しで34連勝負け無しとはとんでもないとしか言いようの無い凄さであります。
メジャーデビュー当初は環境に慣れていないせいか楽天時代のような安心感こそ感じられませんでしたが、試合を重ねる毎に投球の精度も増して行き、もはやメジャーの環境に早くも適応してしまった感がありますね。
間違いなく現段階ではメジャーの中でもトップクラスのスターター、先発投手と言っても過言でしょう。
このまま行けば今年のサイヤング賞も見えて来るかもしれませんね。
こんなスゴイ投手が昨年まで東北楽天イーグルスにいたなんて信じられませんね。
今楽天イーグルスは田中投手の穴を埋めるべく、若きエース則本、次世代のエース松井らががんばっておりますが、それでも5割の壁を超えられず苦しんでおり、改めてマー君の抜けた穴をチーム、ファン共々痛感させられている日々なのであります。
そこで冒頭のコメント…
もともと弱小地方球団だった楽天イーグルスにメジャーのトップクラスの投手が昨年は助っ人として来ていたからこそ優勝できたんじゃないかと…
そう考えれば少しはマー君がいなくなった寂しさも紛れるかな…なんて思ったりしているのであります。
圧倒的な存在感あるエースピッチャーが一人いれば、チームに大きな化学反応を起こし、万年Bクラスの弱小球団でも一気に日本一になる可能性を秘めているということなんですよね。
やはり野球はピッチャーが大事!
マー君の活躍にしみじみと思うのであります。
【 スポンサーリンク 】
…逆にそう思う訳であります。
本日のニュース、ニューヨークヤンキースの田中将大投手がメジャー初完封勝利を成し遂げ、これでメジャーデビュー以来6連勝となりました。

9回には初安打のおまけ付き…
これにて日米通算、3年越しで34連勝負け無しとはとんでもないとしか言いようの無い凄さであります。
メジャーデビュー当初は環境に慣れていないせいか楽天時代のような安心感こそ感じられませんでしたが、試合を重ねる毎に投球の精度も増して行き、もはやメジャーの環境に早くも適応してしまった感がありますね。
間違いなく現段階ではメジャーの中でもトップクラスのスターター、先発投手と言っても過言でしょう。
このまま行けば今年のサイヤング賞も見えて来るかもしれませんね。
こんなスゴイ投手が昨年まで東北楽天イーグルスにいたなんて信じられませんね。
今楽天イーグルスは田中投手の穴を埋めるべく、若きエース則本、次世代のエース松井らががんばっておりますが、それでも5割の壁を超えられず苦しんでおり、改めてマー君の抜けた穴をチーム、ファン共々痛感させられている日々なのであります。
そこで冒頭のコメント…
もともと弱小地方球団だった楽天イーグルスにメジャーのトップクラスの投手が昨年は助っ人として来ていたからこそ優勝できたんじゃないかと…
そう考えれば少しはマー君がいなくなった寂しさも紛れるかな…なんて思ったりしているのであります。
圧倒的な存在感あるエースピッチャーが一人いれば、チームに大きな化学反応を起こし、万年Bクラスの弱小球団でも一気に日本一になる可能性を秘めているということなんですよね。
やはり野球はピッチャーが大事!
マー君の活躍にしみじみと思うのであります。
【 スポンサーリンク 】