- Date: Tue 06 05 2014
- Category: 野球を語る > 落合博満
- Community: テーマ "プロ野球" ジャンル "スポーツ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
落合博満 右方向へのホームラン特集
久々に動画をアップしましたよ。
落合博満氏の右方向への動画をまとめてみました。インパクトの瞬間をスローにするアレンジも加えちゃいました。
ご覧下さい!
過去の落合氏曰く…
「右方向に狙って打ったことは一度も無い!」
「センターへの打球が一番伸びるので常にセンターを狙って打った!」
「全ての打席でホームランを狙った。ヒットの延長がホームランではない。ホームランの打ち損ないがヒットだ!」
落合氏はとにかくボールを長く、ギリギリまで打つべきボールか否かを見極めようとしていたんでしょうね。
なんとも芸術的なバッティングであります。
ちなみにほとんど打った球は真ん中付近のコースで、外角はあまりないんですよね。
ご本人も外角低めのストレートは苦手とおっしゃってましたように、真ん中付近のボールをギリギリまで引きつけて打つ事でセンターから右方向に打球が飛んでいたのであります。
しかし、この打球を見て他のチームでは
「落合は外角に投げるとライトに流し打ちされるから、内角を攻めろ!」
と勘違いしていたそうです。
本当は外角低めのストレートが苦手な落合氏は他チームバッテリーの勝手な間違った思い込みにほくそ笑んでいたとのこと。
思いっきりオープンスタンスで体を開くとインコースの厳しいボールでも落合氏にとっては打ち頃のコースとなり、そいつを面白い様にホームランにしていたと…さらに厳しいコースへのボールには、元来、
「逃げながら打つ!」
という打撃理論から危険球でのデットボールも最小限に食い止めていたと言うことなのであります。
死球によるケガを防ぎ、さらにホームランを量産するこの打撃理論。
探求すればする程、目からウロコの素晴らしい技術であります。
それではまた!
【 スポンサーリンク 】
落合博満氏の右方向への動画をまとめてみました。インパクトの瞬間をスローにするアレンジも加えちゃいました。
ご覧下さい!
過去の落合氏曰く…
「右方向に狙って打ったことは一度も無い!」
「センターへの打球が一番伸びるので常にセンターを狙って打った!」
「全ての打席でホームランを狙った。ヒットの延長がホームランではない。ホームランの打ち損ないがヒットだ!」
落合氏はとにかくボールを長く、ギリギリまで打つべきボールか否かを見極めようとしていたんでしょうね。
なんとも芸術的なバッティングであります。
ちなみにほとんど打った球は真ん中付近のコースで、外角はあまりないんですよね。
ご本人も外角低めのストレートは苦手とおっしゃってましたように、真ん中付近のボールをギリギリまで引きつけて打つ事でセンターから右方向に打球が飛んでいたのであります。
しかし、この打球を見て他のチームでは
「落合は外角に投げるとライトに流し打ちされるから、内角を攻めろ!」
と勘違いしていたそうです。
本当は外角低めのストレートが苦手な落合氏は他チームバッテリーの勝手な間違った思い込みにほくそ笑んでいたとのこと。
思いっきりオープンスタンスで体を開くとインコースの厳しいボールでも落合氏にとっては打ち頃のコースとなり、そいつを面白い様にホームランにしていたと…さらに厳しいコースへのボールには、元来、
「逃げながら打つ!」
という打撃理論から危険球でのデットボールも最小限に食い止めていたと言うことなのであります。
死球によるケガを防ぎ、さらにホームランを量産するこの打撃理論。
探求すればする程、目からウロコの素晴らしい技術であります。
それではまた!
- 関連記事
-
- 落合博満 ホームラン80連発! (2014/05/12)
- 落合博満 右方向へのホームラン特集 (2014/05/06)
- 落合博満は何故アンダースローが好きなのか? (2014/04/11)
【 スポンサーリンク 】