- Date: Tue 11 03 2014
- Category: 野球を語る > 野球殿堂入り 年度別まとめ
- Community: テーマ "プロ野球" ジャンル "スポーツ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
2000年 野球殿堂
福島 慎太郎
「野球協約」発効に尽力したパ・リーグ会長
■ 顕彰文
昭和25年セ・パ両リーグ誕生時に毎日オリオンズ球団の社長となる。26・27年にはパ・リーグ会長(輪番制)に就任し、野球協約選手契約システムの作成に尽力し、発足時の地盤固めに務めた。ジャパンタイムズ、共同通信社社長を歴任後、56年同リーグ会長代行、58年に会長に就任し、1シーズン制復活、日本シリーズ指名打者制の隔年採用等実現した。

米田 哲也
歴代最多の949登板、2位の350勝
■ 顕彰文
境高校卒業後昭和31年阪急に入団。実働22シーズンで949登板、1シーズン2ケタ勝利19年連続のプロ野球記録、歴代2位の350勝利、3388奪三振を達成した。「ガソリンタンク」と呼ばれ、左のエース梶本とともに阪急に米梶時代を築き5回のリーグ優勝に貢献した。MVP、最多勝、最優秀防御率、最多奪三振各1回。50年に阪神、52年に近鉄に移籍。在籍球団のコーチも歴任した。

【 スポンサーリンク 】
「野球協約」発効に尽力したパ・リーグ会長
■ 顕彰文
昭和25年セ・パ両リーグ誕生時に毎日オリオンズ球団の社長となる。26・27年にはパ・リーグ会長(輪番制)に就任し、野球協約選手契約システムの作成に尽力し、発足時の地盤固めに務めた。ジャパンタイムズ、共同通信社社長を歴任後、56年同リーグ会長代行、58年に会長に就任し、1シーズン制復活、日本シリーズ指名打者制の隔年採用等実現した。

米田 哲也
歴代最多の949登板、2位の350勝
■ 顕彰文
境高校卒業後昭和31年阪急に入団。実働22シーズンで949登板、1シーズン2ケタ勝利19年連続のプロ野球記録、歴代2位の350勝利、3388奪三振を達成した。「ガソリンタンク」と呼ばれ、左のエース梶本とともに阪急に米梶時代を築き5回のリーグ優勝に貢献した。MVP、最多勝、最優秀防御率、最多奪三振各1回。50年に阪神、52年に近鉄に移籍。在籍球団のコーチも歴任した。

【 スポンサーリンク 】