- Date: Sun 09 03 2014
- Category: 野球を語る > 野球殿堂入り 年度別まとめ
- Community: テーマ "プロ野球" ジャンル "スポーツ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
1998年 野球殿堂
中尾 碩志
速球派から技巧派に転じて通算209勝
■ 顕彰文
左腕速球投手の期待を受け昭和14年に京都商業から東京巨人軍に入団。15・16年には26勝。ノーヒットノーランも2度達成するなど戦前の巨人黄金時代に貢献した。戦後は剛腕一辺倒から緩急投法に妙味を発揮し23年に最多勝、沢村賞、最優秀防御率、ベストナインを獲得した。リリーフでも活躍し、32年に引退。巨人コーチ、二軍監督、スカウトを歴任。実働16年 516登板209勝127敗 奪三振1597 防御率2.48。

井口 新次郎
和歌山中、早大で猛打を披露した三塁手
■ 顕彰文
和歌山中学、早稲田大の大打者。鳴尾球場における大正10、11年の全国中等学校優勝野球大会連続優勝に貢献し、強力な打撃を誇った。早稲田大でも一年から三塁手4番打者として活躍し、明治大湯浅投手との対決でファンを魅了した。昭和4年に毎日新聞社入社後は春の選抜大会選考委員、社会人野球役員、全日本軟式野球連盟副会長として広くアマチュア球界の発展に尽力した。

【 スポンサーリンク 】
速球派から技巧派に転じて通算209勝
■ 顕彰文
左腕速球投手の期待を受け昭和14年に京都商業から東京巨人軍に入団。15・16年には26勝。ノーヒットノーランも2度達成するなど戦前の巨人黄金時代に貢献した。戦後は剛腕一辺倒から緩急投法に妙味を発揮し23年に最多勝、沢村賞、最優秀防御率、ベストナインを獲得した。リリーフでも活躍し、32年に引退。巨人コーチ、二軍監督、スカウトを歴任。実働16年 516登板209勝127敗 奪三振1597 防御率2.48。

井口 新次郎
和歌山中、早大で猛打を披露した三塁手
■ 顕彰文
和歌山中学、早稲田大の大打者。鳴尾球場における大正10、11年の全国中等学校優勝野球大会連続優勝に貢献し、強力な打撃を誇った。早稲田大でも一年から三塁手4番打者として活躍し、明治大湯浅投手との対決でファンを魅了した。昭和4年に毎日新聞社入社後は春の選抜大会選考委員、社会人野球役員、全日本軟式野球連盟副会長として広くアマチュア球界の発展に尽力した。

【 スポンサーリンク 】