- Date: Sun 23 02 2014
- Category: 野球を語る > 野球殿堂入り 年度別まとめ
- Community: テーマ "プロ野球" ジャンル "スポーツ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
1987年 野球殿堂
藤田 信男
法大を初優勝に導いた学生野球界の重鎮
■ 顕彰文
法政大学名誉教授。大正11年法大入学、監督として昭和5年秋東京六大学リーグ戦に初優勝して以来昭和10年春まで四度優勝第一期黄金時代を築く。後、学生部長となり、一貫して母校野球部の強化に努めるとともに長きにわたって学生及びアマチュア球界の要職にあってその発展に尽すいし、野球技術向上のため国際交流にも力を入れるなど我国野球界全体の健全な発展のため今なお活躍を続けている。

山下 実
阪急の創立期に貢献した強打のスラッガー
■ 顕彰文
第一神港商業時代完成したばかりの甲子園球場で大本塁打を放ち「怪物」の異名をとる。東京六大学全盛時代の昭和2年慶大に進学してますます打撃の真価を発揮。その抜群の長打力は多くのファンを魅了した。在学中完全優勝を含むリーグ優勝4回に大きく貢献。卒業後は大連満倶を経て阪急の結成に加わり一塁手監督としてプロ野球の人気高揚に尽くした。
【 スポンサーリンク 】
法大を初優勝に導いた学生野球界の重鎮
■ 顕彰文
法政大学名誉教授。大正11年法大入学、監督として昭和5年秋東京六大学リーグ戦に初優勝して以来昭和10年春まで四度優勝第一期黄金時代を築く。後、学生部長となり、一貫して母校野球部の強化に努めるとともに長きにわたって学生及びアマチュア球界の要職にあってその発展に尽すいし、野球技術向上のため国際交流にも力を入れるなど我国野球界全体の健全な発展のため今なお活躍を続けている。

山下 実
阪急の創立期に貢献した強打のスラッガー
■ 顕彰文
第一神港商業時代完成したばかりの甲子園球場で大本塁打を放ち「怪物」の異名をとる。東京六大学全盛時代の昭和2年慶大に進学してますます打撃の真価を発揮。その抜群の長打力は多くのファンを魅了した。在学中完全優勝を含むリーグ優勝4回に大きく貢献。卒業後は大連満倶を経て阪急の結成に加わり一塁手監督としてプロ野球の人気高揚に尽くした。

【 スポンサーリンク 】