- Date: Wed 12 02 2014
- Category: 野球を語る > 野球殿堂入り 年度別まとめ
- Community: テーマ "プロ野球" ジャンル "スポーツ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
1976年 野球殿堂
中上 英雄
明大、巨人でエース。完全試合第1号投手
■ 顕彰文
明治大学時代、六大学随一の剛球投手といわれ、リーグ優勝の立役者となる。昭和17年巨人軍に入団。たちまちエースとして頭角を現した。昭和19、21年監督を兼任し、戦中戦後の悪条件のもとでチームの主軸として活躍を続けた。のち自己の不調を克服して独自のスライダーを編み出し、プロ球界を風靡した。昭和25年6月、日本プロ野球最初の完全試合を達成。

小泉 信三
学徒出陣壮行早慶戦を実現させた慶大塾長
■ 顕彰文
慶応義塾大学の塾長。東宮ご教育掛を歴任した偉大な教育者。庭球の名選手であると共に、野球はじめスポーツ全体に深い愛情と広い識見を持つスポーツマンであった。戦時下学生野球が続行不能に瀕したとき、毅然として非常時局におけるスポーツ精神の高揚を力説し、昭和18年秋万難を排して学徒壮行早慶戦を決行して、出陣学生らへのはなむけとした。戦後も学生野球の指導者としてその発展に献身した。
【 スポンサーリンク 】
明大、巨人でエース。完全試合第1号投手
■ 顕彰文
明治大学時代、六大学随一の剛球投手といわれ、リーグ優勝の立役者となる。昭和17年巨人軍に入団。たちまちエースとして頭角を現した。昭和19、21年監督を兼任し、戦中戦後の悪条件のもとでチームの主軸として活躍を続けた。のち自己の不調を克服して独自のスライダーを編み出し、プロ球界を風靡した。昭和25年6月、日本プロ野球最初の完全試合を達成。

小泉 信三
学徒出陣壮行早慶戦を実現させた慶大塾長
■ 顕彰文
慶応義塾大学の塾長。東宮ご教育掛を歴任した偉大な教育者。庭球の名選手であると共に、野球はじめスポーツ全体に深い愛情と広い識見を持つスポーツマンであった。戦時下学生野球が続行不能に瀕したとき、毅然として非常時局におけるスポーツ精神の高揚を力説し、昭和18年秋万難を排して学徒壮行早慶戦を決行して、出陣学生らへのはなむけとした。戦後も学生野球の指導者としてその発展に献身した。

【 スポンサーリンク 】