- Date: Thu 09 01 2014
- Category: 2012落合博満講演会
- Community: テーマ "プロ野球" ジャンル "スポーツ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
落合博満講演会2012レポートその15
2012年5月某日。
講演の詳細をレポート致します。
尚、メモと記憶を頼りに作成しておりますので、私なりにかなりのアレンジを加えており、完全に一字一句を再現したものではないことをご理解下さい。
2012年 その1を最初から読むはこちら…
選手会もNPBも未熟な組織の集まりなんですよ…
こんな状態で世界の組織と…アメリカの組織と対等にやり合えるわきゃないんですよ。
…あまり皆さんに知られてない話しますけどね…
NPBがWBCには不参加だって言ったよね。
その後方向転換して出る方向になったって発表したよね。
…でも未だに選手会の方は出るって言ってないよね。

あれは元々両者合意のもとで始まった話なんだよ。
選手会を納得させられる条件にしないと参加協力できないぞって…切り札を持たないとアメリカ側の事務局といい条件交渉ができないだろうからって、選手会をNPBが抱き込んだんだよ。
…これ記事にしないでよ!(笑)
さっきまで話したのはどうでもいいからさ…(笑)
それでね、選手会は一度振り上げたこぶしを下ろす場所が無くなっちゃったのが真実なんです。
NPB側にとっては分配金がアメリカ有利なのが気に入らなかっただけのこと。ほとんどが日本企業のスポンサー収入なのにアメリカ側に有利な契約を変えて自分達の収入を増やしたかったのが一番の目的です。

一方選手会は分配金、報酬、試合日程、ケガの保障問題、更にはメジャー選手との対戦で自身を売り込むアピールと考える奴もいる訳だから色んな立場の人間の利害、目的が絡み合って収集がつけらんなくなった状態なんです。
NPB側もいざ出なきゃまずいかなってなっても、今度は選手会から「わかりました出ます。」って言ってくれなきゃ出られない状況になっちゃたんだ。

本来であればまず国内で選手の選考方法や、ペナントレースの影響への対策、そういった所をきちんと固めてから交渉すべきだとオレは思うんだけど…最初から向いている方向が違うと言うか…
…そんな本末転倒な状況で
誰が監督なんかやりたいって言いますか?(笑)
あのー…はっきり言わせてもらいますけどね、
…私…どちらかというとWBCは大反対なんです。
あんな縛りのある野球の何が面白い?
何球投げたら変わらなきゃいけないとか、1回投げたら何日空けなきゃいけないとか…
どうやって選手使う?
まして選手を壊して帰したりしたらどうする?
そんな所に誰が首突っ込もうってんだよ…
オレはこうやって皆さんと野球の話している方が楽しいよ…(笑と拍手)
(質問者に向けて)
オイ、こんなところでもういいか?
質問者
監督ありがとうございました。私は個人的にはシアトルマリナーズで監督をして欲しいと思うんですが…

落合氏
お前、オレの話聞いてなかったのかよ!やらないって言ってるだろ!(笑)

しかもメジャーの監督だって?
尚更ありえない話なんだよ…何故かって言うとな…
オレ絶対英語はしゃべらないんだよ…日本人だから…
(笑)
その16へ続く…
※内容は録音されたものではありません。会場内での録音は禁止です。
私の記憶とメモを頼りに、講演者の言葉風にアレンジして作成したものですので一部文脈に不自然な点もあるかもしれませんが、ご了承下さい。
【 スポンサーリンク 】
講演の詳細をレポート致します。
尚、メモと記憶を頼りに作成しておりますので、私なりにかなりのアレンジを加えており、完全に一字一句を再現したものではないことをご理解下さい。
2012年 その1を最初から読むはこちら…
選手会もNPBも未熟な組織の集まりなんですよ…
こんな状態で世界の組織と…アメリカの組織と対等にやり合えるわきゃないんですよ。
…あまり皆さんに知られてない話しますけどね…
NPBがWBCには不参加だって言ったよね。
その後方向転換して出る方向になったって発表したよね。
…でも未だに選手会の方は出るって言ってないよね。

あれは元々両者合意のもとで始まった話なんだよ。
選手会を納得させられる条件にしないと参加協力できないぞって…切り札を持たないとアメリカ側の事務局といい条件交渉ができないだろうからって、選手会をNPBが抱き込んだんだよ。
…これ記事にしないでよ!(笑)
さっきまで話したのはどうでもいいからさ…(笑)
それでね、選手会は一度振り上げたこぶしを下ろす場所が無くなっちゃったのが真実なんです。
NPB側にとっては分配金がアメリカ有利なのが気に入らなかっただけのこと。ほとんどが日本企業のスポンサー収入なのにアメリカ側に有利な契約を変えて自分達の収入を増やしたかったのが一番の目的です。

一方選手会は分配金、報酬、試合日程、ケガの保障問題、更にはメジャー選手との対戦で自身を売り込むアピールと考える奴もいる訳だから色んな立場の人間の利害、目的が絡み合って収集がつけらんなくなった状態なんです。
NPB側もいざ出なきゃまずいかなってなっても、今度は選手会から「わかりました出ます。」って言ってくれなきゃ出られない状況になっちゃたんだ。

本来であればまず国内で選手の選考方法や、ペナントレースの影響への対策、そういった所をきちんと固めてから交渉すべきだとオレは思うんだけど…最初から向いている方向が違うと言うか…
…そんな本末転倒な状況で
誰が監督なんかやりたいって言いますか?(笑)
あのー…はっきり言わせてもらいますけどね、
…私…どちらかというとWBCは大反対なんです。
あんな縛りのある野球の何が面白い?
何球投げたら変わらなきゃいけないとか、1回投げたら何日空けなきゃいけないとか…
どうやって選手使う?
まして選手を壊して帰したりしたらどうする?
そんな所に誰が首突っ込もうってんだよ…
オレはこうやって皆さんと野球の話している方が楽しいよ…(笑と拍手)
(質問者に向けて)
オイ、こんなところでもういいか?
質問者
監督ありがとうございました。私は個人的にはシアトルマリナーズで監督をして欲しいと思うんですが…

落合氏
お前、オレの話聞いてなかったのかよ!やらないって言ってるだろ!(笑)

しかもメジャーの監督だって?
尚更ありえない話なんだよ…何故かって言うとな…
オレ絶対英語はしゃべらないんだよ…日本人だから…
(笑)
その16へ続く…
※内容は録音されたものではありません。会場内での録音は禁止です。
私の記憶とメモを頼りに、講演者の言葉風にアレンジして作成したものですので一部文脈に不自然な点もあるかもしれませんが、ご了承下さい。
- 関連記事
【 スポンサーリンク 】