- Date: Wed 18 12 2013
- Category: 2012落合博満講演会
- Community: テーマ "プロ野球" ジャンル "スポーツ"
- Response: Comment 1 Trackback 0
落合博満講演会2012レポートその7
2012年5月某日。
講演の詳細をレポート致します。
尚、メモと記憶を頼りに作成しておりますので、私なりにかなりのアレンジを加えており、完全に一字一句を再現したものではないことをご理解下さい。
ジャイアンツは普通にやったら絶対優勝するに決まってますよ…
しなかったらおかしいんです!普通に考えたってそうですよ。
皆さんもそう思いますでしょ!(笑)
ああいう強い所に勝つから気分がいいんですよ。

逆にね、あのチーム率いて勝ったってオレは面白くもなんともないけどね。
それよりさ、戦力の無いチームであれこれ工夫して勝つのが面白いんですよ…そりゃ去年はジャイアンツ相手には借金作りましたけどね、シーズン通して勝てばいいんですから。
そりゃあんな戦力のチームに勝つのは至難の業ですよ…。
でも…ちょっとここ(頭を指差し)を使えばね…
人間って贅沢な生き物なんですよ。
勝ちたい勝ちたいって考える…勝ち始めるともっと奇麗に、もっとカッコ良くに勝ちたいって考え始めるんだ。
でもそんなの無理!
でもさ、お客さんってのは球場に来たら喜んで帰ってくれればいいんでしょ。どんな形でも試合に勝ってさ、ナゴヤドームに来てくれたお客さんが喜んでくれればいいとオレは思うんだけどね。
このチームに負けたら優勝できないな…ってチームは確かにあります。去年は横浜でした。
でもね、その横浜に対して他のチーム、選手は配慮が足りないとオレは思うんだ。
どのチームも横浜を踏みつけて上に上がって行ったけどさ、でも最後に優勝できなかったチームってのは最後の最後に横浜にやられているんですよ。
横浜が優勝は絶対ないよな…そんなの誰でも解ってる。数字が示してるんだもの。
でもね、解ってることを事実として言われた時に人間ってのは目に見えない、数字に表れないパワーってのが出て来るもんなんです。だから、私は絶対言いませんでした。特定のチームのことは絶対言わないようにしてました。
阪神も巨人も言ってましたね、「横浜に負けたチームは優勝から遠ざかる…」ってね。
広島は言ってなかった。上位にはまだヤクルト、阪神、巨人、中日がいたからそれどころじゃなかったと思う。
ウチの選手にも絶対言うなって厳しく言ってましたよ。
だからね、終盤にきて横浜に負けたチームはどんどん落ちて行ったでしょ。
先発ローテーションってのはどこに意識して組んで行くかってのは確かに大事なんだけどね…
このチームには負け越せないな…とか、ここには裏のローテーションでもいいかな…とかそういう戦い方ってあると思うんだけど、どんな強いチーム相手に勝っても1勝は1勝。弱いチームに負けても負けは負けなんです。
ペナントレースってのは巨人に勝ち越すのが目標ではないんです。トータルで一番上に行く事が目標なんですからね、下手に負けられない相手だなんてローテーションを組み替えちゃったりしてくれるから勝手に相手チームは落ちていってくれるんですね。
先発ローテーションのやり繰りで一番難しいのは交流戦ですね…
この話…
明日の夜、NHKのサンデースポーツで私話すことですから先に言っておきますね。(笑)

明日テレビ見たら、「落合に昨日聞いたよ。」って言って見て下さい。(笑)
皆さんよかったね、同じ話2回聞けて…ああ、ごめんねさいね、折角お金払って来てもらってるのにテレビでも聞ける話しちゃったら何か悪いよな…
まあ全部は言いませんけどね…

えー…とね
交流戦の難しさってのはね…
その8へ続く…
※内容は録音されたものではありません。会場内での録音は禁止です。
私の記憶とメモを頼りに、講演者の言葉風にアレンジして作成したものですので一部文脈に不自然な点もあるかもしれませんが、ご了承下さい。
【 スポンサーリンク 】
講演の詳細をレポート致します。
尚、メモと記憶を頼りに作成しておりますので、私なりにかなりのアレンジを加えており、完全に一字一句を再現したものではないことをご理解下さい。
ジャイアンツは普通にやったら絶対優勝するに決まってますよ…
しなかったらおかしいんです!普通に考えたってそうですよ。
皆さんもそう思いますでしょ!(笑)
ああいう強い所に勝つから気分がいいんですよ。

逆にね、あのチーム率いて勝ったってオレは面白くもなんともないけどね。
それよりさ、戦力の無いチームであれこれ工夫して勝つのが面白いんですよ…そりゃ去年はジャイアンツ相手には借金作りましたけどね、シーズン通して勝てばいいんですから。
そりゃあんな戦力のチームに勝つのは至難の業ですよ…。
でも…ちょっとここ(頭を指差し)を使えばね…
人間って贅沢な生き物なんですよ。
勝ちたい勝ちたいって考える…勝ち始めるともっと奇麗に、もっとカッコ良くに勝ちたいって考え始めるんだ。
でもそんなの無理!
でもさ、お客さんってのは球場に来たら喜んで帰ってくれればいいんでしょ。どんな形でも試合に勝ってさ、ナゴヤドームに来てくれたお客さんが喜んでくれればいいとオレは思うんだけどね。
このチームに負けたら優勝できないな…ってチームは確かにあります。去年は横浜でした。
でもね、その横浜に対して他のチーム、選手は配慮が足りないとオレは思うんだ。
どのチームも横浜を踏みつけて上に上がって行ったけどさ、でも最後に優勝できなかったチームってのは最後の最後に横浜にやられているんですよ。
横浜が優勝は絶対ないよな…そんなの誰でも解ってる。数字が示してるんだもの。
でもね、解ってることを事実として言われた時に人間ってのは目に見えない、数字に表れないパワーってのが出て来るもんなんです。だから、私は絶対言いませんでした。特定のチームのことは絶対言わないようにしてました。
阪神も巨人も言ってましたね、「横浜に負けたチームは優勝から遠ざかる…」ってね。
広島は言ってなかった。上位にはまだヤクルト、阪神、巨人、中日がいたからそれどころじゃなかったと思う。
ウチの選手にも絶対言うなって厳しく言ってましたよ。
だからね、終盤にきて横浜に負けたチームはどんどん落ちて行ったでしょ。
先発ローテーションってのはどこに意識して組んで行くかってのは確かに大事なんだけどね…
このチームには負け越せないな…とか、ここには裏のローテーションでもいいかな…とかそういう戦い方ってあると思うんだけど、どんな強いチーム相手に勝っても1勝は1勝。弱いチームに負けても負けは負けなんです。
ペナントレースってのは巨人に勝ち越すのが目標ではないんです。トータルで一番上に行く事が目標なんですからね、下手に負けられない相手だなんてローテーションを組み替えちゃったりしてくれるから勝手に相手チームは落ちていってくれるんですね。
先発ローテーションのやり繰りで一番難しいのは交流戦ですね…
この話…
明日の夜、NHKのサンデースポーツで私話すことですから先に言っておきますね。(笑)

明日テレビ見たら、「落合に昨日聞いたよ。」って言って見て下さい。(笑)
皆さんよかったね、同じ話2回聞けて…ああ、ごめんねさいね、折角お金払って来てもらってるのにテレビでも聞ける話しちゃったら何か悪いよな…
まあ全部は言いませんけどね…

えー…とね
交流戦の難しさってのはね…
その8へ続く…
※内容は録音されたものではありません。会場内での録音は禁止です。
私の記憶とメモを頼りに、講演者の言葉風にアレンジして作成したものですので一部文脈に不自然な点もあるかもしれませんが、ご了承下さい。
- 関連記事
【 スポンサーリンク 】
楽しませてもらってます。
ありがとうございます。
落合さんってなんか好きなんですよね。
『話が聞きたくなる親父』って感じで。
今後ともよろしくお願いします!