- Date: Sun 04 08 2013
- Category: 野球を語る > 間柴茂有
- Community: テーマ "プロ野球" ジャンル "スポーツ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
間柴 茂有 15勝0敗の金字塔
楽天の田中将大投手が15勝0敗(2013.8.3現在)と話題になっておりますが、過去にも15勝0敗の投手がいるんです。
日本ハムファイターズなどで主に活躍した
間柴 茂有投手です。

1981年のシーズン記録は15勝0敗。150.2イニングを投げて防御率は3.46。
シーズン通して見ればさほどいいという成績ではありません。イニング数や防御率は当時のパリーグではチームの2番手ピッチャーレベルの成績なのです。
しかし、規定投球回数に達しながら無敗という投手は戦後プロ野球界ではこの間柴投手ただ一人。過去のどんな大投手でもなし得ていない大記録なのであります。
実働20年と息の長い素晴らしい左腕投手ではありますが、通算では81勝83敗2セーブ。
主なタイトルは1981年当時タイトルだった最高勝率、つまり15勝0敗の年のみ。
決して突出した大投手だったとは言えないのではありますが、勝率10割の記録故、歴史に名を刻む投手なんですね。
運も実力のうち。この年の間柴投手は再三のピンチを強運で乗り切ってきたのです。
シーズン序盤は中継ぎ扱い。先発ローテーションに入ってからは打線の援護もあり、負けそうで負けないうちにあれよあれよと勝ちつづけます。
最大のピンチは13連勝のかかった試合。9回を投げ切り0-3で劣勢のまま9回裏。ここから味方打線が爆発して逆転サヨナラ。4-3で勝利し13連勝となり、そのままの勢いで15連勝を達成、日本ハムのシーズン優勝に大きく貢献したのであります。
連勝中は「間柴に負けはつけさせない」とチーム一丸となっての逆転勝利も2度3度あったそうですので、正にチーム一丸となってなし得た金字塔と言えるでしょう。
完全試合よりもノーヒットノーランよりも稀少価値の高いこの記録。
今年はその歴史的瞬間に立ち会えるのでしょうか楽しみですね。

にほんブログ村

野球理論 ブログランキングへ
【 スポンサーリンク 】
日本ハムファイターズなどで主に活躍した
間柴 茂有投手です。

1981年のシーズン記録は15勝0敗。150.2イニングを投げて防御率は3.46。
シーズン通して見ればさほどいいという成績ではありません。イニング数や防御率は当時のパリーグではチームの2番手ピッチャーレベルの成績なのです。
しかし、規定投球回数に達しながら無敗という投手は戦後プロ野球界ではこの間柴投手ただ一人。過去のどんな大投手でもなし得ていない大記録なのであります。
実働20年と息の長い素晴らしい左腕投手ではありますが、通算では81勝83敗2セーブ。
主なタイトルは1981年当時タイトルだった最高勝率、つまり15勝0敗の年のみ。
決して突出した大投手だったとは言えないのではありますが、勝率10割の記録故、歴史に名を刻む投手なんですね。
運も実力のうち。この年の間柴投手は再三のピンチを強運で乗り切ってきたのです。
シーズン序盤は中継ぎ扱い。先発ローテーションに入ってからは打線の援護もあり、負けそうで負けないうちにあれよあれよと勝ちつづけます。
最大のピンチは13連勝のかかった試合。9回を投げ切り0-3で劣勢のまま9回裏。ここから味方打線が爆発して逆転サヨナラ。4-3で勝利し13連勝となり、そのままの勢いで15連勝を達成、日本ハムのシーズン優勝に大きく貢献したのであります。
連勝中は「間柴に負けはつけさせない」とチーム一丸となっての逆転勝利も2度3度あったそうですので、正にチーム一丸となってなし得た金字塔と言えるでしょう。
完全試合よりもノーヒットノーランよりも稀少価値の高いこの記録。
今年はその歴史的瞬間に立ち会えるのでしょうか楽しみですね。

にほんブログ村

野球理論 ブログランキングへ
【 スポンサーリンク 】