- Date: Mon 19 08 2013
- Category: 音楽を語る > Guns N' Roses
- Community: テーマ "洋楽ロック" ジャンル "音楽"
- Response: Comment 0 Trackback 0
GN'R Lies
ガンズ好きの私、このアルバムのご紹介すっかり忘れてました。

GN'R Liesでございます。
☜こちらで試聴できます
1986年にリリースされた4曲入りEP『Live?!☆@ Like A Suicide』にアコースティックな新録4曲を加えたもので、前半の4曲はスタジオ録音に歓声をかぶせただけの疑似ライブなんですって。
エアロスミスのカバー曲Mamakinはオリジナルと違ってガンズらしくポップでノリノリのザ!ロックンロールって感じに仕上がってます。
私、こっちの方が好きですね。
あと個人的にはYou're Crazy
Appetite for Destructionではヘヴィーでアップテンポな曲でしたが、こちらのアコースティックバージョンがなかなかいい味出しててお気に入り。
’90年代になってエリッククラプトンを始め、アンプラグドがブームとなりましたが、当時、このYou're Crazyのようなオリジナル曲のアコースティックバージョンをもっとやって欲しかったなあと思います。
ミニアルバムみたいなもんだったんですが、青春時代は何度も聞いた名盤ですよ。
代表曲はアクセルの口笛が印象的な
Patience
ガンズ初期の代表的なバラードですね。
こちらでご堪能下さい。
個人的にはスティーブンアドラーやイジーらの初期メンバーがまったりといい雰囲気でセッションしてる姿がいいですね。もう戻れない青春時代を思い起こさせてくれるノスタルジックな1曲です。
アラフォー世代の私が20代の頃は、友人の結婚式の余興にて新郎友人が弾き語りを披露するという
お寒ーいシーンを見かけたものであります。
「ほんの少し我慢すればうまくいく」というメッセージが込められた曲でしたからまあ結婚式での選曲には悪くはないんですがね…
さてこの曲歌う時の注意事項。
口笛は吹くのではなく吸うこと!
マイクにボボボって息がかかって聞き苦しくなりますよ。
吸って奇麗な口笛出すのは難しいって方はマイクを頬に付けて吹いてみて下さい。あくまでも直接マイクに息を吹きかけないことがポイントです。
まあカラオケで歌ってるの端で見てると寒いですから気をつけて下さいね。
ん?口笛の下りがやけに詳しいですって?
はい。私も昔はカラオケでよく歌ったお寒ーい奴の一人なんですね…ハイ。
思い出しても恥ずかしい過去…です。
懐かしいって思って頂いたアラフォーの方は
☟こちらポチっと応援お願い致します。

にほんブログ村

野球理論 ブログランキングへ
【 スポンサーリンク 】

GN'R Liesでございます。
☜こちらで試聴できます
1986年にリリースされた4曲入りEP『Live?!☆@ Like A Suicide』にアコースティックな新録4曲を加えたもので、前半の4曲はスタジオ録音に歓声をかぶせただけの疑似ライブなんですって。
エアロスミスのカバー曲Mamakinはオリジナルと違ってガンズらしくポップでノリノリのザ!ロックンロールって感じに仕上がってます。
私、こっちの方が好きですね。
あと個人的にはYou're Crazy
Appetite for Destructionではヘヴィーでアップテンポな曲でしたが、こちらのアコースティックバージョンがなかなかいい味出しててお気に入り。
’90年代になってエリッククラプトンを始め、アンプラグドがブームとなりましたが、当時、このYou're Crazyのようなオリジナル曲のアコースティックバージョンをもっとやって欲しかったなあと思います。
ミニアルバムみたいなもんだったんですが、青春時代は何度も聞いた名盤ですよ。
代表曲はアクセルの口笛が印象的な
Patience
ガンズ初期の代表的なバラードですね。
こちらでご堪能下さい。
個人的にはスティーブンアドラーやイジーらの初期メンバーがまったりといい雰囲気でセッションしてる姿がいいですね。もう戻れない青春時代を思い起こさせてくれるノスタルジックな1曲です。
アラフォー世代の私が20代の頃は、友人の結婚式の余興にて新郎友人が弾き語りを披露するという
お寒ーいシーンを見かけたものであります。
「ほんの少し我慢すればうまくいく」というメッセージが込められた曲でしたからまあ結婚式での選曲には悪くはないんですがね…
さてこの曲歌う時の注意事項。
口笛は吹くのではなく吸うこと!
マイクにボボボって息がかかって聞き苦しくなりますよ。
吸って奇麗な口笛出すのは難しいって方はマイクを頬に付けて吹いてみて下さい。あくまでも直接マイクに息を吹きかけないことがポイントです。
まあカラオケで歌ってるの端で見てると寒いですから気をつけて下さいね。
ん?口笛の下りがやけに詳しいですって?
はい。私も昔はカラオケでよく歌ったお寒ーい奴の一人なんですね…ハイ。
思い出しても恥ずかしい過去…です。
懐かしいって思って頂いたアラフォーの方は
☟こちらポチっと応援お願い致します。

にほんブログ村

野球理論 ブログランキングへ
- 関連記事
【 スポンサーリンク 】