- Date: Mon 22 07 2013
- Category: 2013落合博満講演会
- Community: テーマ "プロ野球" ジャンル "スポーツ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
落合博満講演会2013レポートその4
2013年7月某日。
講演の詳細をレポート致します。
尚、メモと記憶を頼りに作成しておりますので、私なりにかなりのアレンジを加えており、完全に一字一句を再現したものではないことをご理解下さい。
でもね…マスコミに関しては私しゃべりません…
一度、神宮球場でボロボロの試合やった時にね、ある新聞記者がね…オレに質問した時…なんでおめーらにそんな事しゃべんなきゃいけねーんだっていったことがあるんだ。このおめーらってのが気に入らなかったみたいでね。我々は監督におめーらと言われる筋合いは無い!ってデカデカと書かれちゃったんだ。1週間位やられたかな…言葉遣いが悪いってさ。そんな事言ったってオレら体育会系だぜ!文科系じゃないんだよ。まして博士号取ってるわけでもないしよ…
所詮肉体労働者なんだよ…ましてオレ秋田の生まれだよ…秋田から都会出て来て何が一番苦労したかって言葉だよ。そんなオレに言葉遣いの善し悪し求めるなよって…
最近の若い人は方言で苦労するってこと無いよね。だってテレビがあるんだもん。あれもおかしいよな…八重の桜って今やってるけど方言指導なんかしちゃってさ…指導なんかしなくていいって…会津の言葉しゃべれる人使えばいいのにね。
秋田から東京出て来てお前何しゃべってんだか分かんないって言われるのがすごく辛かったよ…だからだんだんしゃべんなくなっちゃった…そんで慣れて来たと思ったら次は愛知県行って…あそこもまた何しゃべってんだかオレ最初分かんなかったし…北海道やら沖縄やら色々行ってるともう自分が何語しゃべってんだかわかんなくなってきてね…
まあこんなオレなんですよ。それをマスコミはオレごときにおめーらって言われたもんだから何だって話になってさ、だったらってんでじゃあオレの前に来るな!お前らにはしゃべらん!って言ったらまたそれで叩かれてさ。
監督がしゃべらんっつってマスコミには叩かれるし、選手からもしゃべらないでくれって言われるし…オレどうすりゃいいんだよ…だったら黙ってベンチに座ってるしかないかなと言う訳なんだよ。

選手には嘘は言いませんよ。でもマスコミにはウソばっかり言ってますよ。だってちゃんとしゃべったって本当のことなんか書いてくれないんだもの…落合はマスコミからしたら善か悪かで言ったら悪なんだもの。だから何言ってもダメ!オレみたいな奴は何言っても悪く捉えられちゃうんだ。逆に口のうまい奴は何言っても悪くはとられないんだよな。
…それ誰の事…って言っちゃいけないんだよね(笑)名前言いません…すぐ書かれちゃうんだもん。
選手時代もそうだったよ…たいしたことしてないのになんでこいつがって選手が良く書かれてさ、オレの方が数字残してるのに悪く書かれて…まあオレらの世界は数字が全てなんだから数字さえ残せばそれでいいやって思ってましたけどね。
あ、でも一人いましたね、自分も記録より記憶に残る選手になりたいって言ってた人。今、横浜あたりで監督やってる人ですよ。(笑)
オレ最近スポーツ新聞見てなくてさ…月に1本だけ日刊スポーツで野球の記事書くだけだからほとんど現場に携わってないんだよね。本当は今年一番横浜の試合観に行きたいんだよ。でも何故だか知らないけど今年から横浜スタジアムの解説者席が1階のネット裏からバックネット裏最上階になっちゃったんだよ…エレベーター付いてないんだよ…
なんで階段上って野球観に行かなきゃいけねーんだって訳で行かなくなっちゃったんだよね…オレ運動するの嫌いなんだよ…(笑)みんなよく運動するよね…皇居の廻り走ったりさ…オレずぼらだから運動嫌いなんだよ。
みんなよくやるよな、熱中症に気をつけようよか言ってる割にさ。
今はさ、熱中症がどうとか言われてるけど、オレらの時はそういう言葉無かったんだよな…
考えてみるとおれらの時代は生活の中に今で言う熱中症対策とかの知恵があったんだよな…年配の人は分かると思うけど…
その5へ続く…
※内容は録音されたものではありません。会場内での録音は禁止です。
私の記憶とメモを頼りに、講演者の言葉風にアレンジして作成したものですので一部文脈に不自然な点もあるかもしれませんが、ご了承下さい。
【 スポンサーリンク 】
講演の詳細をレポート致します。
尚、メモと記憶を頼りに作成しておりますので、私なりにかなりのアレンジを加えており、完全に一字一句を再現したものではないことをご理解下さい。
でもね…マスコミに関しては私しゃべりません…
一度、神宮球場でボロボロの試合やった時にね、ある新聞記者がね…オレに質問した時…なんでおめーらにそんな事しゃべんなきゃいけねーんだっていったことがあるんだ。このおめーらってのが気に入らなかったみたいでね。我々は監督におめーらと言われる筋合いは無い!ってデカデカと書かれちゃったんだ。1週間位やられたかな…言葉遣いが悪いってさ。そんな事言ったってオレら体育会系だぜ!文科系じゃないんだよ。まして博士号取ってるわけでもないしよ…
所詮肉体労働者なんだよ…ましてオレ秋田の生まれだよ…秋田から都会出て来て何が一番苦労したかって言葉だよ。そんなオレに言葉遣いの善し悪し求めるなよって…
最近の若い人は方言で苦労するってこと無いよね。だってテレビがあるんだもん。あれもおかしいよな…八重の桜って今やってるけど方言指導なんかしちゃってさ…指導なんかしなくていいって…会津の言葉しゃべれる人使えばいいのにね。
秋田から東京出て来てお前何しゃべってんだか分かんないって言われるのがすごく辛かったよ…だからだんだんしゃべんなくなっちゃった…そんで慣れて来たと思ったら次は愛知県行って…あそこもまた何しゃべってんだかオレ最初分かんなかったし…北海道やら沖縄やら色々行ってるともう自分が何語しゃべってんだかわかんなくなってきてね…
まあこんなオレなんですよ。それをマスコミはオレごときにおめーらって言われたもんだから何だって話になってさ、だったらってんでじゃあオレの前に来るな!お前らにはしゃべらん!って言ったらまたそれで叩かれてさ。
監督がしゃべらんっつってマスコミには叩かれるし、選手からもしゃべらないでくれって言われるし…オレどうすりゃいいんだよ…だったら黙ってベンチに座ってるしかないかなと言う訳なんだよ。

選手には嘘は言いませんよ。でもマスコミにはウソばっかり言ってますよ。だってちゃんとしゃべったって本当のことなんか書いてくれないんだもの…落合はマスコミからしたら善か悪かで言ったら悪なんだもの。だから何言ってもダメ!オレみたいな奴は何言っても悪く捉えられちゃうんだ。逆に口のうまい奴は何言っても悪くはとられないんだよな。
…それ誰の事…って言っちゃいけないんだよね(笑)名前言いません…すぐ書かれちゃうんだもん。
選手時代もそうだったよ…たいしたことしてないのになんでこいつがって選手が良く書かれてさ、オレの方が数字残してるのに悪く書かれて…まあオレらの世界は数字が全てなんだから数字さえ残せばそれでいいやって思ってましたけどね。
あ、でも一人いましたね、自分も記録より記憶に残る選手になりたいって言ってた人。今、横浜あたりで監督やってる人ですよ。(笑)
オレ最近スポーツ新聞見てなくてさ…月に1本だけ日刊スポーツで野球の記事書くだけだからほとんど現場に携わってないんだよね。本当は今年一番横浜の試合観に行きたいんだよ。でも何故だか知らないけど今年から横浜スタジアムの解説者席が1階のネット裏からバックネット裏最上階になっちゃったんだよ…エレベーター付いてないんだよ…
なんで階段上って野球観に行かなきゃいけねーんだって訳で行かなくなっちゃったんだよね…オレ運動するの嫌いなんだよ…(笑)みんなよく運動するよね…皇居の廻り走ったりさ…オレずぼらだから運動嫌いなんだよ。
みんなよくやるよな、熱中症に気をつけようよか言ってる割にさ。
今はさ、熱中症がどうとか言われてるけど、オレらの時はそういう言葉無かったんだよな…
考えてみるとおれらの時代は生活の中に今で言う熱中症対策とかの知恵があったんだよな…年配の人は分かると思うけど…
その5へ続く…
※内容は録音されたものではありません。会場内での録音は禁止です。
私の記憶とメモを頼りに、講演者の言葉風にアレンジして作成したものですので一部文脈に不自然な点もあるかもしれませんが、ご了承下さい。
- 関連記事
【 スポンサーリンク 】