2月初旬に申し込みしたiDeCo 、確定拠出年金ですが、ようやく加入通知書とやらが届きました。
こちら!

国民年金基金連合会というところから届きましたよ。
事前に調べていたとおり、銀行窓口で申し込んでから、本当に丸々2ヶ月かかりましたね。
通知書には私の年金番号とか引き落とし口座、選んだ投資先など諸々の申し込み情報が記載させており、他に手引きと約款らしきものも入っておりました。
ちなみに通知書には初回引き落とし日も記載されており、私は4月26日よりスタートとのこと。
これで、いよいよ長く険しい老後対策がスタート、といったところでしょうか。
老後の年金対策はもちろんのこと、これで今年から住民税、所得税もお安くなりますので節税対策としてもメリットが非常に大きいのであります。
老後に向けた資産形成とか、年金問題とか、40代の就職氷河期世代と呼ばれる我々にとっては気が重い話題になりがちですが、これを機に前向きに楽しみながら老後について考えていけたらいいですね。
それではまた!

にほんブログ村
【 スポンサーリンク 】
こちら!

国民年金基金連合会というところから届きましたよ。
事前に調べていたとおり、銀行窓口で申し込んでから、本当に丸々2ヶ月かかりましたね。
通知書には私の年金番号とか引き落とし口座、選んだ投資先など諸々の申し込み情報が記載させており、他に手引きと約款らしきものも入っておりました。
ちなみに通知書には初回引き落とし日も記載されており、私は4月26日よりスタートとのこと。
これで、いよいよ長く険しい老後対策がスタート、といったところでしょうか。
老後の年金対策はもちろんのこと、これで今年から住民税、所得税もお安くなりますので節税対策としてもメリットが非常に大きいのであります。
老後に向けた資産形成とか、年金問題とか、40代の就職氷河期世代と呼ばれる我々にとっては気が重い話題になりがちですが、これを機に前向きに楽しみながら老後について考えていけたらいいですね。
それではまた!

にほんブログ村
【 スポンサーリンク 】