- Date: Mon 21 09 2015
- Category: 音楽を語る > ももいろクローバーZ
- Response: Comment 0 Trackback 0
ももクロ 月刊タカハシ9月号参戦記 その5
参戦記って書くの初めてなんで何書こうかなぁと思っているうちに、各方面の古参モノノフさんから続々と素晴らしい臨場感溢れるレポートが続々登場…新米モノノフで、不人気マイナーブロガー、尚且つTwitter初心者の私ごときには参戦記なんぞ畏れ多いということを自覚致しましたよ。
さて、そんな訳で、モノノフ歴1年未満のアラフォー親子ノフ、箱推しなりの感想って事で生暖かい目で見て頂ければ幸いです。
という訳で本日のテーマはリーダーの
百田夏菜子!

ライブ前のトークショーでは女川災害FMのあべまなちゃんとおバカトークで盛り上がってました。
私は2階スタンド席のA最前列で、中央の花道の真ん前というなかなかの好立地!
ステージ上のメンバーの表情は辛うじて追いかけられるくらいでありますが、百田夏菜子さんは他のメンバーと比べ、遠目でもその表情が近くに感じられる明るさやパワーを感じる方でした。
今年の3月、あまりももクロのこと知らないままに初参戦した女川復幸祭ライブでの初見では
「うわーっ!思ったより顔も体もちっちぇーんだーっ!」
ってのが最初の印象でしたが、今となっては5人の中で一番大きく存在感を感じています。
色んなももクロの知識が身に付いたからなのかも知れませんし、屋外ステージと違ってももクロにとって得意の屋内ライブ会場だからなのかもしれません。
とにかく百田夏菜子さん…私には眩しく、大きく感じました…
ライブ中は実はソロパートが多いセンターの夏菜子さんですが、動きや歌唱、煽りなどはどちらかといえば基本に忠実でソツなくピシッとしている印象。
しかし、つまりそれがリーダーのリーダーたる所以なのでありましょう。
リーダー百田夏菜子のいる安心感といいますか、一曲一曲の統一感、これはセンター百田夏菜子であるからこその安心感でしょうね。
ももクロ5人のメンバーは歌声、シルエット、キャラ、動き全てにそれぞれ魅力的で見事にバラバラな個性の持ち主です。
それらが、百田夏菜子を中心に常に一曲一曲と安心の完成度を見せてくれる…正に扇の要。
曲中は実は百田夏菜子をあまり意識しないで見ている自分に気づきました。
百田夏菜子という安心のももクロの軸がいるので、他のメンバーの細かな動きを存分に楽しませてもらえるような感覚を感じるのでありますよね。
そして、ここぞっ!って時を歌い上げるサビは誰よりもズキューンと胸を撃つ衝撃…
兎に角思いました…百田夏菜子…
さすがリーダー!
ももクロの持つチームワークのあらゆる部分の中心にしっかりと存在感を発揮しており、この人じゃないとリーダーはダメなんだなぁ…となんかよくわかんないけどそんな風に思いました。
何年か前にメレンゲの気持ちによくわかんないアイドルがMCになったけど誰かなぁ~?なんて軽~く見ていました。そん時は特に印象に残らず、暫くして気付いたら他のMCに替わってましたね。元来アイドルなんか眼中には無く、まして当時のももいろクローバーZなんて知る由もありませんでした。
あの時百田の魅力に気付かなかった自分に反省です…
以上、新参モノノフの百田夏菜子レポでした!
それではまた!
…次回誰にしようかなぁ…なんて考えてたら氣志團万博のツイート発見!
聖飢魔IIリスペクトメイクのクオリティ凄すぎ!

それではまた!

にほんブログ村
【 スポンサーリンク 】
さて、そんな訳で、モノノフ歴1年未満のアラフォー親子ノフ、箱推しなりの感想って事で生暖かい目で見て頂ければ幸いです。
という訳で本日のテーマはリーダーの
百田夏菜子!

ライブ前のトークショーでは女川災害FMのあべまなちゃんとおバカトークで盛り上がってました。
私は2階スタンド席のA最前列で、中央の花道の真ん前というなかなかの好立地!
ステージ上のメンバーの表情は辛うじて追いかけられるくらいでありますが、百田夏菜子さんは他のメンバーと比べ、遠目でもその表情が近くに感じられる明るさやパワーを感じる方でした。
今年の3月、あまりももクロのこと知らないままに初参戦した女川復幸祭ライブでの初見では
「うわーっ!思ったより顔も体もちっちぇーんだーっ!」
ってのが最初の印象でしたが、今となっては5人の中で一番大きく存在感を感じています。
色んなももクロの知識が身に付いたからなのかも知れませんし、屋外ステージと違ってももクロにとって得意の屋内ライブ会場だからなのかもしれません。
とにかく百田夏菜子さん…私には眩しく、大きく感じました…
ライブ中は実はソロパートが多いセンターの夏菜子さんですが、動きや歌唱、煽りなどはどちらかといえば基本に忠実でソツなくピシッとしている印象。
しかし、つまりそれがリーダーのリーダーたる所以なのでありましょう。
リーダー百田夏菜子のいる安心感といいますか、一曲一曲の統一感、これはセンター百田夏菜子であるからこその安心感でしょうね。
ももクロ5人のメンバーは歌声、シルエット、キャラ、動き全てにそれぞれ魅力的で見事にバラバラな個性の持ち主です。
それらが、百田夏菜子を中心に常に一曲一曲と安心の完成度を見せてくれる…正に扇の要。
曲中は実は百田夏菜子をあまり意識しないで見ている自分に気づきました。
百田夏菜子という安心のももクロの軸がいるので、他のメンバーの細かな動きを存分に楽しませてもらえるような感覚を感じるのでありますよね。
そして、ここぞっ!って時を歌い上げるサビは誰よりもズキューンと胸を撃つ衝撃…
兎に角思いました…百田夏菜子…
さすがリーダー!
ももクロの持つチームワークのあらゆる部分の中心にしっかりと存在感を発揮しており、この人じゃないとリーダーはダメなんだなぁ…となんかよくわかんないけどそんな風に思いました。
何年か前にメレンゲの気持ちによくわかんないアイドルがMCになったけど誰かなぁ~?なんて軽~く見ていました。そん時は特に印象に残らず、暫くして気付いたら他のMCに替わってましたね。元来アイドルなんか眼中には無く、まして当時のももいろクローバーZなんて知る由もありませんでした。
あの時百田の魅力に気付かなかった自分に反省です…
以上、新参モノノフの百田夏菜子レポでした!
それではまた!
…次回誰にしようかなぁ…なんて考えてたら氣志團万博のツイート発見!
聖飢魔IIリスペクトメイクのクオリティ凄すぎ!

それではまた!

にほんブログ村
【 スポンサーリンク 】