- Date: Tue 10 12 2013
- Category: 2012落合博満講演会
- Community: テーマ "プロ野球" ジャンル "スポーツ"
- Response: Comment 0 Trackback 0
落合博満講演会2012レポートその5
2012年5月某日。
講演の詳細をレポート致します。
尚、メモと記憶を頼りに作成しておりますので、私なりにかなりのアレンジを加えており、完全に一字一句を再現したものではないことをご理解下さい。
うちのカミさんと言えばさ…
うちの女房とオレの性格は水と油みたいなもんなんです…絶対交わる事はない性格。
だからお互いのテリトリーは絶対犯さないんでうまくいってるんだと思う。
…まあ私のテリトリーは相当犯されてるのかもしれませんけどね…(笑)私が犯す事はありませんよ…
絶対に頭や口では勝てませんからね。

私ね…34年女房と一緒にいて…まだ名前で呼んだ事ありません…
呼べないんです!こっぱずかしくて…
奥さんの事を名前で呼べる人って凄いなあってオレは思います。皆さんどうしてます?
…私ってやっぱり変ですかね。
「おーい」とか「ちょっとー」とかさ…とてもじゃないですけど恥ずかしくて呼べませんよ。
ここでだから言える事ですけどね。(笑)
まあ…監督やらないかって言われてね、やることになったのは女房がやれっていうからやっただけのことであって…
監督落合を誕生させたのは私じゃなくて女房だと思ってますよ。
ただね…現役を辞める時はね、以前から自分で判断して辞めたい時は辞めなさいって言われてたんだ。その決断に関しては何も口出ししないって…辞める時だけはオレに自由をくれるんだなあって感じかな。
ただそれを鵜呑みにしなきゃよかったって今でも後悔してるよ。
丁度現役20年目の9月17日。9月18日が女房の誕生日ですから、前日に誕生祝いしよってんで家族3人で食事に出掛けたんです。
そん時ね…先に女房に言えばよかったんだよな…息子に先に言っちゃったんだ。
「なあ、オレそろそろ野球辞めていいかな。どう思う?」って。
息子は間髪入れずに
「もういいんじゃない辞めても!」って言ったんだ。
そこでオレも女房にも言えばよかったんだけど言わなかったんだ。
おかげで今だに、その時の事を延々言いますからね…現役辞めて今年で14年目かな?
14年間ずーっと言われ続けてます…(笑)
それとさ、これは結婚してからずーっと言われてることなんだけど、新婚旅行に連れて行かなかったってこと。
これから結婚するって人には是非言っておきたいけど、1泊でもどんなに近場であっても新婚旅行にだけは必ず行った方がいいですからね。1年後とかではダメですからね。1年後に旅行行った時に
「じゃこれ新婚旅行なっ!」って言ったって絶対認めてくれないんですから…1年経ったら新婚だなんて向こうは思ってないんですからね。結婚してすぐ行かないとやっぱりダメなんですよね。
…旅行は色々行ったんですけどね、そのたんびにこれ新婚旅行なって言ってもさ、
「新婚旅行ってのはそういうものじゃない!」って…
本当にずーっと…今だに言われてますからね。確かに私が連れてってないですから言い訳できないんですけどね…
まあオレ失敗したなあ…まずったなあって思う事はこの二つですかね。
他にもまずったなあってのはありますけど…こんな所で言えるようなことじゃないですから…(笑)
あの人はどういう人かって昨日も仕事でそんな話になってね…あっ、あの人って女房のことね…
どんな人ですかって聞かれたら、常に自分のことは二の次。息子の事も二の次。いつでも落合博満のことを最優先に考えて生きてる人…オレの中ではそういう認識でいます。
去年監督を辞めてさ、さあ少しはゆっくりできるなって話してたんだけどさ、考えてみたらオレゆっくりすることってしばらくなかったから、どうすればいいのかわかんなくてさ、結局、色々仕事しちゃってるんですよね。
昨日、今日も講演会。明日はNHKでその次はフジテレビで…その次は大阪で解説…とまあこんな感じで全然休みは無いんです。色んなところにあっちこっち行ってますけど、私疲れないんです。

監督時代の最初の頃はさ、女房も遠征によく付いて回ってたんだけどさ、やっぱり荷物持って乗り物に乗り継いで色んな所へ行くのって疲れるんだってね。
「あなた疲れないの?」っよく聞かれたけどさ、
「疲れないよ。これができなきゃ野球選手は勤まらないんだ。」って言ってたね。
乗り物に乗ったらとにかくどこでも寝られるってのが大事なんだよ。それに慣れてるからオレは今だに新幹線とかの移動は全く苦にならないんだ。
移動の疲れってのは時間じゃない、距離なんだってオレは思ってる。
同じ600㎞でも飛行機で早く行っても、新幹線で時間かけて移動しても疲れは変わんないとオレは感じるんだよね…
他の人はどうかわからないけどさ。
そろそろ交流戦の季節になりますけどね、私はここ仙台で試合あった場合、次の日名古屋でナイターでも新幹線で行った方が楽だね。
飛行機だと確かに早く着くかもしれないけどさ、朝早く起きて空港に行って…乗るまで待たされて、離陸してもしばらくはベルトしめなきゃいけないでしょ!
飛行機は座るのも狭いし、自由に動き回れない、だから私は昔から飛行機の移動が嫌いなんですよ。
時間がかかっても新幹線で移動した方が体は楽なんですよね。
…えーと…
…さて…そろそろ野球の話しないといけないかな…
その6へ続く…
※内容は録音されたものではありません。会場内での録音は禁止です。
私の記憶とメモを頼りに、講演者の言葉風にアレンジして作成したものですので一部文脈に不自然な点もあるかもしれませんが、ご了承下さい。
【 スポンサーリンク 】
講演の詳細をレポート致します。
尚、メモと記憶を頼りに作成しておりますので、私なりにかなりのアレンジを加えており、完全に一字一句を再現したものではないことをご理解下さい。
うちのカミさんと言えばさ…
うちの女房とオレの性格は水と油みたいなもんなんです…絶対交わる事はない性格。
だからお互いのテリトリーは絶対犯さないんでうまくいってるんだと思う。
…まあ私のテリトリーは相当犯されてるのかもしれませんけどね…(笑)私が犯す事はありませんよ…
絶対に頭や口では勝てませんからね。

私ね…34年女房と一緒にいて…まだ名前で呼んだ事ありません…
呼べないんです!こっぱずかしくて…
奥さんの事を名前で呼べる人って凄いなあってオレは思います。皆さんどうしてます?
…私ってやっぱり変ですかね。
「おーい」とか「ちょっとー」とかさ…とてもじゃないですけど恥ずかしくて呼べませんよ。
ここでだから言える事ですけどね。(笑)
まあ…監督やらないかって言われてね、やることになったのは女房がやれっていうからやっただけのことであって…
監督落合を誕生させたのは私じゃなくて女房だと思ってますよ。
ただね…現役を辞める時はね、以前から自分で判断して辞めたい時は辞めなさいって言われてたんだ。その決断に関しては何も口出ししないって…辞める時だけはオレに自由をくれるんだなあって感じかな。
ただそれを鵜呑みにしなきゃよかったって今でも後悔してるよ。
丁度現役20年目の9月17日。9月18日が女房の誕生日ですから、前日に誕生祝いしよってんで家族3人で食事に出掛けたんです。
そん時ね…先に女房に言えばよかったんだよな…息子に先に言っちゃったんだ。
「なあ、オレそろそろ野球辞めていいかな。どう思う?」って。
息子は間髪入れずに
「もういいんじゃない辞めても!」って言ったんだ。
そこでオレも女房にも言えばよかったんだけど言わなかったんだ。
おかげで今だに、その時の事を延々言いますからね…現役辞めて今年で14年目かな?
14年間ずーっと言われ続けてます…(笑)
それとさ、これは結婚してからずーっと言われてることなんだけど、新婚旅行に連れて行かなかったってこと。
これから結婚するって人には是非言っておきたいけど、1泊でもどんなに近場であっても新婚旅行にだけは必ず行った方がいいですからね。1年後とかではダメですからね。1年後に旅行行った時に
「じゃこれ新婚旅行なっ!」って言ったって絶対認めてくれないんですから…1年経ったら新婚だなんて向こうは思ってないんですからね。結婚してすぐ行かないとやっぱりダメなんですよね。
…旅行は色々行ったんですけどね、そのたんびにこれ新婚旅行なって言ってもさ、
「新婚旅行ってのはそういうものじゃない!」って…
本当にずーっと…今だに言われてますからね。確かに私が連れてってないですから言い訳できないんですけどね…
まあオレ失敗したなあ…まずったなあって思う事はこの二つですかね。
他にもまずったなあってのはありますけど…こんな所で言えるようなことじゃないですから…(笑)
あの人はどういう人かって昨日も仕事でそんな話になってね…あっ、あの人って女房のことね…
どんな人ですかって聞かれたら、常に自分のことは二の次。息子の事も二の次。いつでも落合博満のことを最優先に考えて生きてる人…オレの中ではそういう認識でいます。
去年監督を辞めてさ、さあ少しはゆっくりできるなって話してたんだけどさ、考えてみたらオレゆっくりすることってしばらくなかったから、どうすればいいのかわかんなくてさ、結局、色々仕事しちゃってるんですよね。
昨日、今日も講演会。明日はNHKでその次はフジテレビで…その次は大阪で解説…とまあこんな感じで全然休みは無いんです。色んなところにあっちこっち行ってますけど、私疲れないんです。

監督時代の最初の頃はさ、女房も遠征によく付いて回ってたんだけどさ、やっぱり荷物持って乗り物に乗り継いで色んな所へ行くのって疲れるんだってね。
「あなた疲れないの?」っよく聞かれたけどさ、
「疲れないよ。これができなきゃ野球選手は勤まらないんだ。」って言ってたね。
乗り物に乗ったらとにかくどこでも寝られるってのが大事なんだよ。それに慣れてるからオレは今だに新幹線とかの移動は全く苦にならないんだ。
移動の疲れってのは時間じゃない、距離なんだってオレは思ってる。
同じ600㎞でも飛行機で早く行っても、新幹線で時間かけて移動しても疲れは変わんないとオレは感じるんだよね…
他の人はどうかわからないけどさ。
そろそろ交流戦の季節になりますけどね、私はここ仙台で試合あった場合、次の日名古屋でナイターでも新幹線で行った方が楽だね。
飛行機だと確かに早く着くかもしれないけどさ、朝早く起きて空港に行って…乗るまで待たされて、離陸してもしばらくはベルトしめなきゃいけないでしょ!
飛行機は座るのも狭いし、自由に動き回れない、だから私は昔から飛行機の移動が嫌いなんですよ。
時間がかかっても新幹線で移動した方が体は楽なんですよね。
…えーと…
…さて…そろそろ野球の話しないといけないかな…
その6へ続く…
※内容は録音されたものではありません。会場内での録音は禁止です。
私の記憶とメモを頼りに、講演者の言葉風にアレンジして作成したものですので一部文脈に不自然な点もあるかもしれませんが、ご了承下さい。
【 スポンサーリンク 】