- Date: Fri 14 06 2013
- Category: 音楽を語る > Guns N' Roses
- Response: Comment 0 Trackback 0
Use Your Illusion, Vol. 1
ガンズアンドローゼズの問題作
Use Your Illusion,vol1をご紹介。

☜試聴はこちら
最近ブログ始めてからというもの忘れかけていた音楽熱が蘇ってきております。
自分のルーツを振り返る作業のような感すらありますよ。
さてこのアルバム、私の青春真っ只中でしたよ。
前作Appetite for Destructionの大ヒットから4年。待ちに待たされてリリースされたフルスタジオアルバムでしたからね。しかも2枚同時リリース!
普通は厳選曲を2枚組にするとか、コンセプトアルバムを小出しにリリースした方がレコード会社としても利益確保しやすいとのことでしたが、そんな常識ぶち破ったこの2枚のアルバムはちょっとした音楽界のニュースでした。常識外れだって。
当時のガンズの持つエネルギー全てを余すこと無く発表しちゃったって感じしましたね。本当、この方達に世間一般の常識は通じない凄まじさを感じさせられます。
その2枚のアルバムのうちvol.1の方で個人的にお気に入りナンバーのご紹介!
まずはLive And Let Die
ライブで最高に盛り上がる曲です。
この頃のアクセルのファッションやヴォーカルスタイルは当時の日本のミュージシャンも何人か
真似してましたよね。
全然かっこ良くなかったけど…誰とは言いませんよ…
この曲ポールマッカートニーのカバーだったんですよね。
オリジナルは☟こちら
ポールおじさんも凄くパワフルでかっこいいです!
続きまして…当時は日本でもMTV人気絶頂を迎えていましたので、いろんな実験的なミュージッククリップに触れる機会がありましたね。これなんかおそらく超低予算で作ったんじゃないかって感じですが結構お気に入りでした。
☟こちら
Garden Of Eden
なんかちょっと若いときのガンズっぽくて好きでしたね。
地元の少し大きなボーリング場のモニターのジュークボックスで、全部このクリップを映し出し仲間と楽しんだ記憶が蘇ります。若かったんですよね。
さて…自分も年を取りましたよ…このアルバムのリリースは1991年ですからね…
広島カープが最後にリーグ優勝した年ですよ…よくわからない例えですが随分時が経ったなあってことです。
さてさて最後はこれ…
年をとってもやはり11月になると聞きたくなる曲NO.1
November Rain
荒野のスラッシュがかっこよくてたまりません!
しみじみ聞くと今だに涙を誘う曲であります。このクリップの花嫁さん役の方、
めちゃくちゃ奇麗ですよね。私超タイプです。
このクリップではもう、イジー・スドラドリンはいないんです。
このアルバム発表後すぐ脱退しちゃいましたからね、色々あったみたいでね…
後任のギルビークラークが出演しておりますが、イジー好きの私には何とも寂しく感じたものです。
意味不明に最後に花嫁さんが亡くなるシーンありますが、何か色々なものとの
別れや訣別を物語っているのかなー、って勝手に想像膨らませちゃいます。
最後に一言親愛なるアクセルローズ様へ私の意見、
…役者はやめた方がいいよ!
本人に直接言ったらぶっ飛ばされるでしょうな…
まっ!アクセルにだったらぶっ飛ばされたいですけどね!

にほんブログ村

野球理論 ブログランキングへ
【 スポンサーリンク 】
Use Your Illusion,vol1をご紹介。

☜試聴はこちら
最近ブログ始めてからというもの忘れかけていた音楽熱が蘇ってきております。
自分のルーツを振り返る作業のような感すらありますよ。
さてこのアルバム、私の青春真っ只中でしたよ。
前作Appetite for Destructionの大ヒットから4年。待ちに待たされてリリースされたフルスタジオアルバムでしたからね。しかも2枚同時リリース!
普通は厳選曲を2枚組にするとか、コンセプトアルバムを小出しにリリースした方がレコード会社としても利益確保しやすいとのことでしたが、そんな常識ぶち破ったこの2枚のアルバムはちょっとした音楽界のニュースでした。常識外れだって。
当時のガンズの持つエネルギー全てを余すこと無く発表しちゃったって感じしましたね。本当、この方達に世間一般の常識は通じない凄まじさを感じさせられます。
その2枚のアルバムのうちvol.1の方で個人的にお気に入りナンバーのご紹介!
まずはLive And Let Die
ライブで最高に盛り上がる曲です。
この頃のアクセルのファッションやヴォーカルスタイルは当時の日本のミュージシャンも何人か
真似してましたよね。
全然かっこ良くなかったけど…誰とは言いませんよ…
この曲ポールマッカートニーのカバーだったんですよね。
オリジナルは☟こちら
ポールおじさんも凄くパワフルでかっこいいです!
続きまして…当時は日本でもMTV人気絶頂を迎えていましたので、いろんな実験的なミュージッククリップに触れる機会がありましたね。これなんかおそらく超低予算で作ったんじゃないかって感じですが結構お気に入りでした。
☟こちら
Garden Of Eden
なんかちょっと若いときのガンズっぽくて好きでしたね。
地元の少し大きなボーリング場のモニターのジュークボックスで、全部このクリップを映し出し仲間と楽しんだ記憶が蘇ります。若かったんですよね。
さて…自分も年を取りましたよ…このアルバムのリリースは1991年ですからね…
広島カープが最後にリーグ優勝した年ですよ…よくわからない例えですが随分時が経ったなあってことです。
さてさて最後はこれ…
年をとってもやはり11月になると聞きたくなる曲NO.1
November Rain
荒野のスラッシュがかっこよくてたまりません!
しみじみ聞くと今だに涙を誘う曲であります。このクリップの花嫁さん役の方、
めちゃくちゃ奇麗ですよね。私超タイプです。
このクリップではもう、イジー・スドラドリンはいないんです。
このアルバム発表後すぐ脱退しちゃいましたからね、色々あったみたいでね…
後任のギルビークラークが出演しておりますが、イジー好きの私には何とも寂しく感じたものです。
意味不明に最後に花嫁さんが亡くなるシーンありますが、何か色々なものとの
別れや訣別を物語っているのかなー、って勝手に想像膨らませちゃいます。
最後に一言親愛なるアクセルローズ様へ私の意見、
…役者はやめた方がいいよ!
本人に直接言ったらぶっ飛ばされるでしょうな…
まっ!アクセルにだったらぶっ飛ばされたいですけどね!

にほんブログ村

野球理論 ブログランキングへ
【 スポンサーリンク 】