- Date: Fri 31 05 2013
- Category: 野球を語る > 落合博満
- Response: Comment 1 Trackback 0
落合博満 フォークを振らない不思議
落合博満さん。三冠王3度取りつつ、監督としての実績も素晴らしい方で、私も長年注目して来たお気に入りの選手です。

この方について語ると私キリが無いのですが、打撃においてどうしても長年疑問に思ってることがあるのです。
それは‥
フォークボールを振らないのです。
いや、振ってはいるんですけど今まで見て来た多くの選手と決定的に違う点があるのです。
よく、フォークボールに空振りするシーンを映像で見かけますよね。
ホームベース手前でワンバウンドしてしまうようなボールに打者が前のめりになるように振ってしまうやつです。
何であんなボール玉に手を出してしまうんでしょうね?
とアナウンサーが聞くと決まって野球経験のある解説者は
「ストレートと同じ腕の振りで投げて来るのでストレートのタイミングでバットを振っているから止まらないんです。」って感じのことを大概言います。
野球経験ほとんどゼロの私でも何となくそれは理解できます。
しかし、落合選手の打撃はこのセオリー全く当てはまらないのです!
フォークボールに前のめりになって空振りすシーンほとんど無いんです!
色んな試合見て来ましたし、過去の映像幾つも漁って見てますが、全く無いんです。本当に不思議です。
きっと謎は落合さんの打席での待ち方に秘密があるのではないかと思います。何か決定的に他の選手と違うボールの待ち方が!
よく、ど真ん中のなんでも無いストレートをあっさり見送ったりするケースは良く見かけましたので、その辺に何か秘密があるような気がします。
ひょっとして、最初からフォークボールのタイミングで待ってて、ストレートが来てもそのままのタイミングで打ててたのでは?なんて想像を膨らませておりますが、本当に長年不思議でたまりません。
ちなみに落合さんはフォークボール投手との対戦成績は凄く良いのです。
有名どころでは大魔神佐々木。全盛期の大魔神をかなり打ち込んでいたのです。
⬇これです!
あと、オールスターゲームでルーキー野茂からのホームランなど。
⬇これこれ
フォークに全く引っかからずストレートをガンガンと打ちまくってました。
去年落合さんの講演会に行った際の質問タイムで、この事どうしても聞いてみたかったんで一生懸命手を挙げてましたが当ててもらえず‥
でもまだ諦めませんよ!いつか、本人に聞いてやろうと思います!
落合にきけ!
ってこんな本出してますしね。
☟
【 スポンサーリンク 】

この方について語ると私キリが無いのですが、打撃においてどうしても長年疑問に思ってることがあるのです。
それは‥
フォークボールを振らないのです。
いや、振ってはいるんですけど今まで見て来た多くの選手と決定的に違う点があるのです。
よく、フォークボールに空振りするシーンを映像で見かけますよね。
ホームベース手前でワンバウンドしてしまうようなボールに打者が前のめりになるように振ってしまうやつです。
何であんなボール玉に手を出してしまうんでしょうね?
とアナウンサーが聞くと決まって野球経験のある解説者は
「ストレートと同じ腕の振りで投げて来るのでストレートのタイミングでバットを振っているから止まらないんです。」って感じのことを大概言います。
野球経験ほとんどゼロの私でも何となくそれは理解できます。
しかし、落合選手の打撃はこのセオリー全く当てはまらないのです!
フォークボールに前のめりになって空振りすシーンほとんど無いんです!
色んな試合見て来ましたし、過去の映像幾つも漁って見てますが、全く無いんです。本当に不思議です。
きっと謎は落合さんの打席での待ち方に秘密があるのではないかと思います。何か決定的に他の選手と違うボールの待ち方が!
よく、ど真ん中のなんでも無いストレートをあっさり見送ったりするケースは良く見かけましたので、その辺に何か秘密があるような気がします。
ひょっとして、最初からフォークボールのタイミングで待ってて、ストレートが来てもそのままのタイミングで打ててたのでは?なんて想像を膨らませておりますが、本当に長年不思議でたまりません。
ちなみに落合さんはフォークボール投手との対戦成績は凄く良いのです。
有名どころでは大魔神佐々木。全盛期の大魔神をかなり打ち込んでいたのです。
⬇これです!
あと、オールスターゲームでルーキー野茂からのホームランなど。
⬇これこれ
フォークに全く引っかからずストレートをガンガンと打ちまくってました。
去年落合さんの講演会に行った際の質問タイムで、この事どうしても聞いてみたかったんで一生懸命手を挙げてましたが当ててもらえず‥
でもまだ諦めませんよ!いつか、本人に聞いてやろうと思います!
落合にきけ!
ってこんな本出してますしね。
☟
【 スポンサーリンク 】